
更新日: 2023年6月1日

お急ぎですか? 2023年におすすめのウイルス対策ソフトはこちらです!
- 🥇 ノートン:ウイルス・マルウェア対策が優秀。フィッシング対策、VPN、パスワードマネージャー、ダークウェブのモニタリング、クラウドバックアップなど、追加機能も充実しています。
世の中にはたくさんのセキュリティソフトがありますが、すべて低価格で最高の保護が可能だと宣言していて、何がどのように違うのか分かりにくいものです。しかし、業界トップクラスのウイルス対策ソフトを徹底検証したところ、2023年最高のセキュリティソフトと言えるほどパワフルかつ安全で、効果的なものはごくわずかでした。
最近のセキュリティプログラムは、ウイルススキャナ以外にも幅広い機能を提供しているものがほとんどです。例えば、ネットワークファイアウォール、フィッシング対策、仮想プライベートネットワーク(VPN)、パスワード管理ツール、保護者機能、モバイルデバイス専用の対策ツールも利用できます。
しかし、宣伝通りに動作しないセキュリティソフトが多いのも事実です。「マルウェア検出率が低い」「不正サイトを確実にブロックできない」「追加機能は追加料金がかかるのにほとんど使い物にならない」など、深堀りしてみるとさまざまな欠点が見えてきます。
では、セキュリティ対策、マルウェア対策、コストパフォーマンスが最高のセキュリティソフトを見極めるにはどうすれば良いのでしょうか? 業界トップクラスのセキュリティソフトを検証し、セキュリティ対策、機能性、速度、コストなどの観点で比較しました。
【早見表】2023年におすすめのセキュリティソフト
- 1.🥇 ノートン:2023年におすすめのセキュリティソフト総合第1位。
- 2.🥈 Bitdefender: 最も多機能なインターネットセキュリティソフト。
- 3.🥉 マカフィー:ウェブ保護が最高(便利な家族プランも)。
- 4. TotalAV:最も使いやすいソフト(初めてでも安心)。
- 5. Intego:Macにおすすめのセキュリティソフト(macOSのみに最適)。
- 2023年におすすめのセキュリティソフト6~10位
- おすすめサービスの比較表
🥇1. Norton 360:Windows、Android、iOSにおすすめナンバーワンのセキュリティソフト

Norton 360のウイルス・マルウェア対策ツールは断トツです。インターネットセキュリティツールは設計だけでなくメンテナンスも行き届いていて、すべてのデータをきちんと保護し、プライバシーを守ることができます。すべてのOSでしっかり利用できるのもポイントで 。包括的で使いやすいセキュリティソフトが欲しいホームユーザーに最適なチョイスです。セキュリティ対策は業界トップクラスで、年間プランは格安です。
ノートンのセキュリティソフトは発見的解析と機械学習を採用したユニークなスキャンエンジンを搭載しているので、最新の高度なマルウェアを検出、除去できます。当サイト独自の実験では検出率が100%で、Windows Defenderなど端末に搭載されているウイルス対策機能より検出率と脅威の対策が優れているのが特徴です。
ノートン360は追加機能が充実しています。機能はすべて使いやすく、期待通りに動作します。次のような機能が利用可能です。
- 安全なファイアウォール
- パスワードマネージャー
- Webカメラのぞき見対策
- VPN(データ通信量は使い放題)
- ダークウェブのモニタリング
- クラウドストレージ
- ランサムウェア対策
- など・・・
ダークウェブのモニタリングが一番気に入りました(これまで検証した中で最高のダークウェブ監視ツールです)。
クレジットカード情報や保険証、住所、電話番号、ゲーマータグなど幅広い個人情報がダークウェブに漏洩していないか常にスキャンし、データの盗難が検出されると直ちに通知が届きます。
ノートンのプランはすべてコスパ抜群です。$19.99 / 年のノートンアンチウイルスプラスプランは機能が多いわけではありませんが、リアルタイムの脅威防止、ファイアウォール、パスワードマネージャー、2GBの安全なクラウドストレージが利用できます。ノートン360スタンダードもかなりお得です。上記のほかに、通信量が無制限のVPN、10GBの安全なクラウドストレージ、ダークウェブモニタリングを$39.99 / 年で利用できます。
最もお得なパッケージはノートン360デラックスで、ほとんどのユーザーにおすすめです。$49.99 / 年で3台のデバイスにインストールでき、ストレージ容量も25GBに増えます。業界トップクラスの保護者機能が使えるのも見逃せません。$99.99 / 年~のノートン360 with LifeLockには、ノートンの姉妹会社LifeLockが提供するなりすまし対策と信用情報の監視機能が追加されますが、このプランはアメリカ限定なので日本では利用できません。
ノートン 360 は、優れたアンチウイルスです。強力で、手頃な価格で、信頼性が高く、使いやすいです。低コストの年間サブスクリプションで、最高のサイバーセキュリティ保護を備えた完全で直感的なアンチウイルスを探しているホーム ユーザーに最適です。
まとめ
ノートン360は2023年に最高のセキュリティソフトです。業界最強のサイバーセキュリティパッケージだと、すべてのマルウェア脅威から端末を保護できるのはもちろん、データ通信量が無制限のVPN、パスワードマネージャー、安全なクラウドストレージ、ペアレンタルコントロールなど追加機能も充実しています。ノートンは60日返金保証もあるので安心してお試しください。
🥈2. Bitdefenderトータルセキュリティ:マルウェア対策は高性能、追加機能も充実

Bitdefenderは非常に高度なセキュリティエンジンを搭載し、膨大なマルウェアデータベース、機械学習、人工知能を活用して他のセキュリティ対策サービスより効果的なマルウェアの検出と対策を実現しています。
検証で、Bitdefenderはシステム上に隠しておいた脅威をすべて検出・削除できました。Bitdefenderのスキャンエンジンはクラウド型で、クラウドサーバー上でマルウェアスキャンが行われるため、デバイスに負荷がかかりにくいは素晴らしいでしょう。WindowsとMacのノートパソコンでスキャンを行ったところ、システムへの影響はほぼゼロでした。処理能力を多く必要とするフルスキャンもここまで軽いのは驚きです。
ノートンと同様に、Bitdefenderは詳細設定があるのでセキュリティ対策をカスタマイズできます。スクリプト、ネットワーク共有、ブートセクター、新しいファイルや変更されたファイルなど、場所を指定してカスタムスキャンを実行できます。Bitdefenderの詳細設定を見てみると、「最もパワフルでカスタマイズ可能なマルウェアスキャンエンジン」と評判もうなずけます。
Bitdefenderは単なるマルウェア対策スキャナではなく、最も包括的なセキュリティスイートの1つなのです。最高水準のセキュリティ対策でパソコンやモバイル端末を守れます。機能は次の通りです。
- ウェブ防御
- システムの最適化
- VPN(1日200MBまで)
- ペアレンタルコントロール
- パスワードマネージャー
- Webカメラのぞき見対策
- ランサムウェア対策
- など・・・
Bitdefenderのウェブ防御は優秀です。
フィッシング対策機能を試したところ、ほとんどすべてのフィッシングサイトをブロックし、Safepayも気に入りました。ネット銀行やショッピングの時に役立つ暗号化されたブラウザです。Bitdefenderはランサムウェアの多層防御があるのが気に入りました。重要なファイルを一層保護できるので、ランサムウェア攻撃に遭っても暗号化されません。
BitdefenderのVPNも業界トップクラスで、世界中にある暗号化されたサーバーに瞬時に接続できます。残念ながら、ノートンのVPNとは違い、BitdefenderのVPNは一番高いプランに加入しなければ1日当たりのデータ通信量が制限されます。
Bitdefenderは低コストのパッケージが複数あります。$19.99 / 年のBitdefenderアンチウイルスプラスには、多くのプレミアム機能が利用できますが(ウェブカメラの保護、ペアレンタルコントロール、端末の最適化ツールを除く)、Windowsしか保護できません。Bitdefenderインターネットセキュリティでは、ペアレンタルコントロールとファイアウォールも利用でき、最大3台のWindowsパソコンを$32.99 / 年でカバーできます。
一番おすすめなのはBitdefender トータルセキュリティです。$35.99 / 年で5台または10台のWindows、macOS、Android、iOSを保護できます。 さらに、BitdefenderプレミアムセキュリティではBitdefenderの全機能が使えるほか、無制限のVPNも使えます。$49.99 / 年なので他社より割高ですが、VPNは一流のVPNサービスに匹敵する性能なので、お金を投じる価値はあると思います。
ユーザーインターフェースは日本語を含む15か国語に対応しています。
まとめ
Bitdefenderは、クラウド型ウイルススキャナや幅広いサイバーセキュリティツールを他社より安く提供しています。コンピュータが得意で包括的なサイバーセキュリティツールをお探しの方にはBitdefenderが最適でしょう。VPNやペアレンタルコントロール、パスワードマネージャーなどの追加機能も利用できます。30日返金保証があるのでBitdefenderをリスクなしで試せるのも良いですね。
🥉3. マカフィートータルプロテクション:ネットのセキュリティ対策におすすめ(家族にピッタリ)

マカフィートータルプロテクションなら、ほぼすべてのインターネットセキュリティ機能が使えます。例えば、マルウェア対策、フィッシング対策、パスワードマネージャー、VPN、アイデンティティ保護機能などです。機能はすべて直感的に使いやすく、約束通りの性能でした。
ウイルス対策機能だけを見ても、本当に素晴らしい製品でしょう。一連のテストを行ったところ、検出率は100%で、すべてのテスト用マルウェアを検出できました。マカフィーは、ウイルスやトロイの木馬、スパイウェア、キーロガー、ルートキットなど、単純な脅威だけでなく高度な脅威も検出、ブロック、除去できました。
マカフィーのフィッシング対策は素晴らしく、既知のフィッシングサイトや不正サイトへのアクセスを防いでくれました。危険なサイトの大半を検出し、ChromeやFirefoxなどのブラウザの対策機能、他社のセキュリティソフトのウェブ防御より高性能でした。
マカフィーのWi-Fi防御も素晴らしいと思います。自宅のWi-Fiネットワークに接続している端末が地図上に表示されるので、部外者をロックアウトでき、オンラインセキュリティを完全にコントロールできます。
マカフィーの保護者機能は業界トップクラスです。不適切・不要なコンテンツやアプリをブロックするだけでなく、高度な現在地の追跡機能でお子さまのデバイスの位置を高い精度で追跡できます(GoogleやAppleの「デバイスを探す」より高性能です)。
マカフィーの唯一のデメリットは、フルスキャン中にパソコンの動作が遅くなってしまったことです(ノートンとBitdefenderは動作に影響しませんでした)。ブラウジングやMicrosoft Officeの使用、YouTubeでの動画の視聴などは引き続きできましたが、動画は少しバッファし、CPU使用量の高いゲームをプレイすると何度もフリーズしてしまいました。
マカフィーのプランはわずか$39.99 / 年~で、コスパ抜群です。プラスプラン($39.99 / 年)では最大5台のデバイスを保護できます。プレミアムファミリーパッケージ($64.99 / 年)ではペアレンタルコントロールも利用でき、デバイス数は無制限です。アドバンスプラン($89.99 / 年)では、盗難対策ツールや最大100万ドルの盗難保証が追加されます。 なお、利用可能なプランは国によって異なります。
まとめ
マカフィートータルプロテクションのセキュリティ対策機能はとても優秀で、すべてのパソコンやモバイル機器におすすめです。フィッシング対策とWi-Fi防御は特に優れています。すべての危険サイトがブロックされ、ネットワーク上の全デバイスのセキュリティを一元管理できるほか、保護者機能も業界トップクラスです。Wi-Fiネットワークを保護し、オンライン・オフラインで子供の安全を守りたい家族には、マカフィートータルプロテクションがピッタリでしょう。トータルプロテクションの全プランが安心の30日間返金保証付きです。
4. TotalAV:一番使いやすいセキュリティソフト

TotalAVのウイルススキャナは優秀で、使いやすいダッシュボードに便利な追加機能がまとまっています。複雑なメニューを操作したり設定を変えたりしなくても使えるので、初心者におすすめです。一方、TotalAVはカスタイマイズオプションも多いので、上級ユーザーも満足できると思います。
TotalAVのウイルス対策スキャナは高速で信頼性が高く、マルウェア検出率もほぼパーフェクトでした。ウイルスやトロイの木馬、ランサムウェアなどのテスト用マルウェアが99%キャッチされ、検出しにくいファイルをいくつかミスしただけでした(ノートンとBitdefenderはそのようなファイルもすべて検出できましたが)。
追加のインターネットセキュリティ機能も充実しています。TotalAVのパフォーマンス最適化ツールは特に気に入りました。パソコンで試したところ、他社より空き容量を増やせたのです!TotalAVのVPNも素晴らしいでしょう。安全で、人気の動画配信サイトにアクセスでき、全サーバーで比較的高速です(セキュリティソフトに付属のVPNのおすすめランキングで上位にあります)。
唯一、パスワード管理ツールは満足できませんでした。大幅な改善が必要でしょう。高品質パスワード管理ツールとセキュリティソフトがセットになった製品が欲しい場合、ノートンまたはAviraがおすすめです。両方とも安全性が高く、無制限のデバイスでパスワードをいくつでも保存でき、パスワードのセキュリティ審査などの追加機能もあります。
TotalAVのプランで一番おすすめなのはInternet Securityプランです。5台のデバイスを$39.00 / 年で保護できます。TotalAV Antivirus Proは3台のデバイスを保護したいエントリーレベルのプランで、料金は$19.00 / 年です。一方、TotalAV Total Securityではパスワード管理ツールと広告ブロッカーも利用でき、6台のデバイスを$49.00 / 年で保護できます。
残念ながらTotalAVは日本語には対応していません。
まとめ
TotalAVはパワフルなウイルス対策エンジンが搭載されていてダッシュボードが使いやすく、機能も充実しています。使いやすくて安全なサービスをお探しの初心者にはTotalAVが適しています。TotalAVのパッケージにはすべて多彩な機能があり、使いやすさを優先して設計されています。また、TotalAVのサービスはすべて30日返金保証でカバーされています。
5. Intego:Macにおすすめのセキュリティソフト

Intego(インテゴ)はmacOSに一番おすすめのセキュリティソフトです。セキュリティソフトのほとんどは、Windowsの保護にしか力を入れておらず、ノートンやBitdefenderなど一流企業でさえ、macOS版ソフトはWindows版より機能がかなり少ないのですが、IntegoのMac用セキュリティパッケージはmacOSで高度なインターネットセキュリティを実現し、最適化ツールも搭載しています。以下のような機能でApple製品のセキュリティ対策を強化できます。
- リアルタイムのマルウェア対策
- Macの最適化・クリーンアップツール
- 高度なMacバックアップ機能
- ネットワークセキュリティ機能
- ペアレンタルコントロール
Integoのセキュリティエンジンを検証したところ、テスト用マルウェア
(macOSとPCを標的にするマルウェア)をすべて検出できました。また、スキャンが短時間で完了したのも素晴らしいでしょう。80万個以上のファイルが2時間弱でスキャンされました。また、Integoはファイルキャッシング技術を採用しているため、過去にスキャンしたファイルはスキップされます。2回目以降のスキャンがほんの数分で完了したのは本当に素晴らしいと思いました(ノートンも過去にスキャンしたファイルをスキップします)。
Integoのカスタマイズ可能なスマートファイアウォールも優秀です。ネットワークで送受信される通信を監視し、プログラムがインターネットに接続しようとした場合に通知します。これにより、プログラムが勝手にデータを送信するのを防ぐことができます(機密情報をハッカーに送信するスパイウェアの対策に有効です)。また、自宅や職場、公共Wi-Fiなど、環境に応じてファイアウォールの設定が自動的に変わるので、常に最適な設定になります。
Integoは便利な追加機能が満載です。特に、外付けドライブやiOSデバイスをMacに接続すれば、これらの機器でもウイルススキャンを実行できるのが気に入りました。Integoはモバイル向けインターネットセキュリティ対策機能を提供していませんから、iOSデバイスを守るために複数のウイルス対策パッケージを購入しなくてすみます。しかし、iPhone・iPadでセキュリティスキャンを実行する以上のことをしたい場合、別のiOS向けウイルス対策アプリを入手しなければなりません。
IntegoのMac用Premium Bundle X9プランは必見です。ディスク最適化ツールやペアレンタルコントロールなど、Integoの全機能が使えます。Mac Internet Security X9プランもありますが、リアルタイムのマルウェア対策とファイアウォールしか含まれません。Integoの料金は$1.67 / 月~で、他社より高めですが、Mac用セキュリティソフトの多くは基本的な機能しか使えませんから(一般的にマルウェアスキャナのみ)、Integoに加入する価値はあると思います。
IntegoはAntivirus for WindowsというWindows用プランも提供していますが、これは単なるウイルススキャナであり、Mac用プランほど充実したセキュリティソフトではありません。Windows向けのセキュリティソフトが必要なら、この記事でご紹介している他のサービスをお選びください。
Integoのソフトは日本語のほかに、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語に対応しています。
まとめ
2023年にmacOSにおすすめのセキュリティソフトはMacベースのマルウェアの対策がとても優秀なIntegoです。Appleにすでに搭載されているセキュリティ機能、端末の最適化ツールをパワーアップでき、価格も魅力的です。また、安心の30日返金保証もあるので、実際に試してみてニーズに合っているか確認することもできます。
6. Avira Prime:ウイルス対策スキャナとシステムの最適化機能が優秀

Aviraのウイルス対策エンジンは業界で最も強力で堅牢です。Aviraのマルウェア対策技術は独立検査でいつも高得点を獲得し(私が行ったテストでは検出率が100%でした)、TotalAVなどの競合他社も採用しているほど優れています。また、Aviraのウイルス対策エンジンは完全にクラウドで動作するため、パソコンの動作が遅くなることはありません。他社サービスだとソフトが重いことが多いのでその点は素晴らしいでしょう。
Avira Primeは、優秀な追加機能も提供しています。
- プライバシー保護の最適化
- システムの最適化
- VPN
- パスワードマネージャー
- AndroidとiOS向けのプレミアムアプリ
Aviraのシステム最適化ツールは業界トップクラスです。
多くのウイルス対策ソフトは、ハードドライブの空き容量を増やしてデバイスの動作を改善する最適化ツールを搭載していますが、Aviraのチューンアップ・クリーンアップツールはセキュリティソフトの最適化ツールとしてはとても高品質です。次のような機能があります。
- 起動最適化ツール
パソコンが2分も速く起動するようになりました。 - ゲームブースター
システムのパフォーマンスを改善するため、自動でシステムのリソースを割り当て、バックグラウンド処理を停止します。 - ジャンクファイルクリーナー
重複ファイル、使用していないファイル、一部のキャッシュファイルを削除します。
Avira Primeは、古いパソコンや遅いパソコンをお持ちの方におすすめのセキュリティソフトです。
このような症状が出る原因は、ハードディスクの容量不足であることが多いですが、Windows 7のパソコンでAviraのシステム最適化ツールを試したところ、新品のようにサクサク動作するようになりました。最近買ったWindows 10のパソコンより速いと感じたほどです!また、他社の場合、システムに重いソフトをダウンロードしなければならないことがありますが、Aviraのウイルス対策エンジンはクラウド上で動作するため、スキャン中もデバイスは遅くなりません。
$59.99 / 年のAvira Primeはコスパ抜群ですが、ほかの一流セキュリティソフトと比べると高めです。Aviraは安いプランもありますが($45.99 / 年のInternet Securityなど)、高度なシステム最適化ツール、データ通信量が無制限のVPN、モバイルアプリが使えるのはPrimeパッケージのみです。
Aviraの無料版は、業界最高の無料セキュリティソフトです。有料セキュリティソフトを購入したくない場合、Avira Freeにはリアルタイム防御、ランサムウェア対策、無料版VPNが含まれますから、デバイスを守るのに役立ちます。
まとめ
クラウドベースのスキャナと優れたシステム最適化ツールにより、Aviraはこのランキングで一番軽いセキュリティソフトだと言えます。AviraのPrimeパッケージにはVPNとパスワードマネージャーが含まれており、全OSに対応していて5台の端末をカバーできます。60日返金保証があるのでAviraをリスクなしでお試しください。
7. カスペルスキーインターネットセキュリティ:ネットショッピングやネット銀行におすすめ

現在、モスクワに本社を置くカスペルスキーがユーザーに危険を及ぼすことを示唆する証拠はありません。当サイトで今後もカスペルスキーをおすすめする決定について詳しくはこちらをご覧ください。
カスペルスキーのインターネットセキュリティプランでは、カスペルスキーの有名なウイルス対策と追加機能が使えます。例えば、危険サイトからの防御などがあり、ネット上で安全を確保できます。ウイルス対策エンジンのマルウェア検出率は常に業界トップクラスです。実験で検証用マルウェアを100%検出できました。
さらに、カスペルスキーはサイバーセキュリティ機能も充実しています。
- フィッシング対策
- Safe Money(安全なブラウザ)
- VPN(1日200MBまで)
- Webカメラのぞき見対策
- スマートホームモニター
カスペルスキーのSafe Money機能はとても気に入りました。
このプログラムはネットで支払いを行ったり、銀行サイトにアクセスしたりすると自動的に安全なサンドボックスブラウザ画面を開いてくれます。マルウェアやスパイウェアから完全に隔離できるのです。Safe Moneyブラウザは気に入りましたが、Bitdefenderの安全なブラウザ「Safepay」の方がカスペルスキーのブラウザより断然読み込みが速いです。また、ネットで支払い情報を入力するためにバーチャルキーボードを利用でき、キーロガー対策になります。
一番お得なのはカスペルスキー Premiumプランです。マルウェアスキャン、ウェブ防御、安全なブラウザ「Safe Money」、データ通信量が無制限のVPN、パスワード管理ツール(パスワード保存数は無制限)、ホームWi-Fiのモニタリング(ネットワークに誰が接続しているか把握する機能)、カスペルスキーの保護者機能を3人のユーザーが1年間無料で使えるなど、さまざまなメリットがあります。わずか$81.99 / 年なので、かなりお得でしょう。また、5人、10人、20人のユーザーをカバーすることも可能です。 なお、利用可能なプランは国によって異なります。
カスペルスキーは日本語でも利用できるのが便利ですね。
まとめ
カスペルスキーのセキュリティソフトはデザイン性が高く、マルウェア対策スキャナは高性能です。安全なネットバンキングに役立つ安全なブラウザやVPN、パスワード管理ツールなどの便利ツールもあり、保護者機能を1年間無料で使えます。カスペルスキーの全プランが30日間返金保証付きです。
8. Panda Dome:柔軟な料金プラン

Pandaは高度なウイルススキャナがあり、インターフェイスが使いやすいのが特徴です。5つのプランがあるのでニーズに合わせて選べるのが便利です。Panda Domeはどんな予算でも使える優秀なセキュリティツールだと思います。
検証で、Pandaのマルウェアスキャナは高パフォーマンスであることが確認されました(マルウェア検出率は95%、ランサムウェア検出率は100%)。追加機能も、満足できるものがほとんどでした。
Pandaの追加機能で特に気に入ったのは「レスキューキット」です。パソコンがマルウェアに感染した場合、USBドライブからPandaを起動することができます。
Panda Domeは以下のようなプランがあります。
- 無料プラン
Windows向けのリアルタイムのウイルス対策、Android向けのアプリスキャナ、レスキューキット、VPN(サーバーは1つ、通信量は1日に150MBまで)。 - エッセンシャルプラン ($19.20 / 年)
上記の他に、AndroidとmacOS向けのリアルタイムのマルウェア対策、Windowsファイアウォール、Wi-Fi保護。 - アドバンスプラン ($28.49 / 年)
上記の他に、Windows向けのペアレンタルコントロール、ランサムウェア対策、安全なブラウジング。 - コンプリートプラン ($34.40 / 年)
上記の他に、パスワードマネージャー、端末の最適化ツール、ファイルの暗号化・シュレッダー機能。 - プレミアムプラン ($53.60 / 年)
上記の他に、VPNが使い放題、アップデートマネージャー、24時間年中無休のテクニカルサポート。
Pandaの機能はすべてとても良いですが、VPNは残念です。
スピードテストで遅いことが分かりましたし、通信量が無制限なのは一番高価格なプランだけです。VPN付きのセキュリティソフトをお探しの方には、ノートンやTotalAVがおすすめです。
Pandaのセキュリティソフトは残念ながら日本語では利用できません。
まとめ
無料のマルウェアスキャナとリアルタイム防御だけが欲しい場合も、多機能のインターネットセキュリティスイートが欲しい場合も、Pandaならニーズに合ったプランが見つかるはずです。Pandaは追加機能が充実しているサービスです。高度なランサムウェア対策、マルウェアに感染したPCを修復するレスキューキット、パスワードマネージャー、ペアレンタルコントロール、ファイルの暗号化ツール・シュレッダーなどが利用できます。また、Pandaのプレミアムプランはすべて30日返金保証付きです。
9. Trend Micro:セキュリティ対策に役立つブラウザ拡張機能が最高

Trend Micro(トレンドマイクロ)のマルウェア対策エンジンは満足できる性能で、ブラウザ拡張機能も優秀です。拡張機能は、セキュリティリスクの監視、ネット詐欺のブロック、サイトの安全性の確認などを行います。検証では、ウイルス対策スキャナもかなり高性能でした。システム上に用意しておいたウイルス、トロイの木馬、ランサムウェア、スパイウェアの大半が検出されましたが、検出率はノートンやBitdefenderほど高くありませんでした。
検証で、トレンドマイクロはChromeやFirefox、Safariより多くのフィッシングサイトを検出できました。ほかにも、詐欺リンク、安全でないコンテンツ、悪質なコード、偽情報なども検出され、広告をブロックしたり、ブラウジング履歴をスキャンして誤って危険サイトにアクセスしなかったか確認したりできます。
トレンドマイクロはWhatsApp・メッセンジャーサービスも提供しています。不審なメッセージやリンク、スクリーンショットなどを送信し、危険なのか分析してもらえます。
インターフェースについて、トレンドマイクロのWindows版は日本語など20か国語に対応しています。
トレンドマイクロは複数のプランがあり、料金は$19.95 / 年~です。3年プランが一番お得ですが、2年プランと1年プランもあります。サービス内容は全プラン共通で、違いは契約期間だけですが、OSによって使える機能が異なります。例えば、ファイアウォール強化機能が使えるのはWindowsだけで、デバイス最適化ツールと盗難対策機能もWindows、Android、iOSでしか使えません。また、Chromebookで使えるのはWeb脅威対策、広告ブロック、詐欺メール対策、プライバシー設定の確認だけです。加入前にお使いのデバイスでどのような機能が使えるか必ずチェックしましょう。
まとめ
Trend Microは、Windows、Mac、Android、iOS、Chromebook向けに、強固なマルウェア対策とインターネットセキュリティ機能を提供しています。特にウェブ防御が得意で、ブラウザ拡張機能は悪質なサイトや詐欺リンクを避け、不審なコンテンツを検出するのに役立ちます。Trend Microの全プランが30日間返金保証付きです。
10. Malwarebytes:ミニマリストなウイルス対策(ウェブ防御も優秀)

Malwarebytesはシンプルで使いやすいウイルス対策ソフトです。すべてのOSや端末で利用でき、優れたウイルス対策機能を備えています。Malawarebytesの高度なマルウェアスキャナの実験では、テスト用マルウェアの検出率は約90%でした。まあまあ良いですが、ノートンやBitdefenderなど業界トップの製品には敵いません。
Malawarebytesのウェブ保護はとても優秀です。アクセスしようとしたフィッシングサイトの大半がブロックされ、広告やトラッカー、その他の詐欺も阻止できました。
Malwarebytesは通信量が無制限のVPNも提供しています。サーバーは30か国に配備されており、満足できる通信速度でしょう。しかし、MalwarebytesのVPNは動画の視聴やトレントには向きません(動画配信サービスやトレントを利用したい場合はExpressVPNがおすすめです)。
残念ながらこの記事でご紹介している他社製品とは違い、Malwarebytesに追加機能はありません(ファイアウォール、PCの最適化ツール、ペアレンタルコントロールなど)。追加機能もあれば良いと思いますが、インストールしたらすべてお任せできるミニマリストなウイルス対策ソフトをお探しの方は検討する価値があります。Malwarebytesは$37.49 / 年からです。
まとめ
Malwarebytesは便利なマルウェアスキャナ、優秀なウェブ保護、良質なVPNを提供していますが、それ以外の機能はありません。Malwarebytesは2023年におすすめのプレミアムウイルス対策ソフトに期待したい機能性が欠けていますが、シンプルで余計なものがないセキュリティソフトをお求めの方におすすめです。さらに、Malwarebytesは60日返金保証付きです。
おまけ MacKeeper:直感的に使いやすく、多機能のMac向けセキュリティソフト

MacKeeperは、数少ないMac専用セキュリティソフトの1つです。優れたマルウェア対策機能のほか、さまざまなセキュリティ機能・プライバシー機能があるので、Appleデバイスに備わっている対策機能を強化できます。また、macOSアプリは直感的に操作できます。
なお、MacKeeperは日本語を含む17か国語に対応しています。
MacKeeperのパフォーマンステストを行ったところ、Macに特化したマルウェアファイルを99%以上検出できました。Integoやマカフィーなど、トップクラスのMac向けセキュリティソフトに匹敵するパフォーマンスです。さらに、MacBook ProでMacのクリーンアップ・最適化ツールを試したところ、不要ファイルや重複ファイルを7GBも削除できました(MacKeeperでは不要なメールの添付ファイルも削除できます。他のセキュリティソフトでは見られないユニークな機能です)。
MacKeeperのVPNもとても優れています。安全かつ高速で、Netflixなどの動画配信サービスにアクセスできます。VPNの唯一の欠点は、ログなし方針が透明性に欠けていることです。ユーザーデータの管理について、より明白に説明してもらいたいものです。
一方、MacKeeperはフィッシング対策機能がありません。2023年に必須のセキュリティ機能ですから、残念です。また、Integoとは違い、ファイアウォールとペアレンタルコントロールもありません。
MacKeeperは複数のプランがあり、料金は$10.95 / 月~となっています。サービス内容は全プラン共通で、契約期間とデバイス数(1台または3台)だけが異なります。
まとめ
MacKeeperはとても優れたMac専用セキュリティソフトでしょう。マルウェア検出率はほぼパーフェクトで、クリーンアップツールも優秀です。また、安全かつ高速なVPNは、通信量が無制限となっています。しかし、フィッシング対策、ファイアウォール、ペアレンタルコントロールは搭載されていません。MacKeeperの有料プランは複数あり、全プランに14日間返金保証が適用されます。
2023年おすすめのセキュリティソフト比較
2023年おすすめのセキュリティソフトの評価項目
- 強力なマルウェア対策。
このランキングでは、高度なマルウェア脅威にも対応できることが実証されたセキュリティソフトを厳選しました。ウイルスはもちろん、スパイウェア、ルートキット、ランサムウェアなど、デバイスに危害を加えるすべての脅威から守れる製品ばかりです。調査では、マルウェアテスト、ストレステスト、CPUのパフォーマンステストを数十回行い、あらゆる種類のウイルス、マルウェア、その他のインターネットセキュリティ脅威から確実にデバイスを守れるか確認しました。 - 誤検知がない(または少ない)。
誤検知がまったくないセキュリティソフトはありませんが、精度の高さはセキュリティソフトによって異なります。本物のマルウェアの検出漏れがあるより誤検出があった方が良いとは思いますが、誤検出が多すぎるのも困りますね。この記事では、テストで誤検出がゼロか、極めて少ないセキュリティソフトをご紹介しています。 - 機能が高品質。
多くのセキュリティ企業は、有料セキュリティソフトで追加のインターネットセキュリティ機能を提供しています。しかし、宣伝効果を狙ったものであることが多く、コストが高くなるのはもちろん、パソコンの動作も遅くなってしまいます。この記事では、各製品の全機能を実際に使い、高価で派手なおまけではなく、本当に役立つのか、効果的なのか検討しました。 - スピードと効率。
トップクラスのセキュリティソフトは軽量でスムーズに動作します。古くて遅いパソコンでも、すべての対応OSで快適に利用できるものばかりです。セキュリティソフトを実際に使い、高速かつ効率よく動作するか評価し、他社製品と性能を比較しました。 - 複数のプラットフォームに対応している。
トップクラスのセキュリティソフトは、Windows、macOS、Android、iOSなど、すべてのOSに対応しています。一部のプラットフォームでしか使えないサービスもありますが(例えば、IntegoはMac専用です)、この記事に掲載されているセキュリティソフトのほとんどは、すべてのOSでスムーズに使用できます。 - 使いやすい。
初心者でも上級ユーザーでも、パソコン、スマホ、タブレット端末を持っている方はウイルス対策が必要です。しかし、セキュリティソフトが使いにくいことが原因で正しく利用できなければ、最低限の保護ができませんし、不便です。実際にセキュリティソフトを試し、誰でも簡単にセットアップして使いこなせるか確認しました。 - サポート体制が良い
セキュリティソフトについてカスタマーサポートに質問できるよう、複数の問い合わせ窓口を設けているのは大切ですね。このランキングに掲載されているサービスは、チャットやメールで問い合わせられるほか、テクニカルガイドやよくある質問、掲示板などで調べることもできます。調査では、各社のカスタマーサポートに実際に問い合わせ、知識ベースを参照したり掲示板に質問を投稿したりしました。問い合わせにきちんと対応し、問題を解決できることが確認できたセキュリティソフトをご紹介します。 - コストパフォーマンス。
セキュリティソフトは費用が高い場合があります。そこで、価格に見合った価値があるのか把握するため、ウェブやブラウジングの保護機能、何台の端末をカバーできるか、無料トライアルや返金保証はあるかなどを検討しました。ここでおすすめするのはコストパフォーマンスが最高のサービスばかりです。
OSに合ったセキュリティソフトの選び方
は、強力なマルウェア対策と幅広いセキュリティ対策機能がありますが、すべてのOSに適しているとは限りません。例えば、Windowsでスムーズに使えても、macOS版は機能が限られていたり、モバイルでの性能はあまり良くなかったりします。
この記事では、主要なOSでストレステストを行い、ウイルス対策ソフトの性能を徹底検証しました。その結果、2023年最高のセキュリティソフトはノートンであることが分かりました。ノートンはマルウェア検出率が100%だったほか、インターネットセキュリティツールが多く、Windows、Android、Mac、iOSのアプリはそれぞれ操作しやすいデザインです。Chrome OS用アプリはありませんが、AndroidアプリはChromebookでも利用できます(Chromebookのセキュリティ対策におすすめのチョイスとして第1位にランクインしています)。
OS・デバイスごとにおすすめのセキュリティソフトをまとめました。
- Windowsにおすすめのセキュリティソフト。ほとんどのセキュリティ企業は、Windowsデバイスで優れた効果を発揮しますから、最高のWindows用セキュリティソフトを選ぶのは簡単なことではありません。しかし、徹底的に調査、テスト、比較を行ったところ、Windows 8、10、11におすすめなのはノートンであることが分かりました。
- Macにおすすめのセキュリティソフト。多くのセキュリティソフトはWindowsの保護に力を入れているため、Mac向け製品では基本的な機能しか利用できません。しかし、マルウェアからきちんとデバイスを守ることができ、Apple製品の対策を強化し、Macデバイスで使いやすいとても優秀なmacOS用セキュリティソフトもあります。macOSには、Intego(インテゴ)がおすすめです。
- Androidにおすすめのセキュリティソフト。最新の脅威からデバイスを完全に守れるAndroid用セキュリティソフトはあまり多くありませんが、優秀なマルウェア対策・ウェブ防御、オンラインアクティビティをさらに保護するのに役立つ追加機能を提供しているアプリはいくつかあります。Android向けセキュリティソフトとしては、ノートンとBitdefenderがおすすめです。
- iOSにおすすめのセキュリティソフト。iOSデバイスがウイルスに感染しないのは事実ですが、フィッシング詐欺やスパイウェア、アドウェア、なりすましなど、さまざまなネットの脅威に対して脆弱です。優れたiOS用セキュリティソフトは、このような脅威からデバイスとデータを守ってくれます。iOSにはノートンがおすすめです。
内蔵のウイルス対策機能とサードパーティ製セキュリティソフト:どちらを選ぶべき?
MacとWindowsには安全機能が内蔵されていますが、高品質セキュリティソフトには及びません。
無料で基本的な対策を行えますが、2023年に増えている巧妙な脅威からデバイスを守れるほどではありません。
Windowsパソコンには「Windows Defender」が内蔵されています(比較的新しいWindows 10・11のパソコンではWindows SecurityまたはMicrosoft Defenderという名称です)。無料のウイルス対策機能としてはまあまあ良いものの、マルウェア検出率はノートンやBitdefenderなどの単体製品より常に低いスコアとなっています。また、アップデートは一流の単体製品ほど頻繁に行われておらず、優れた有料セキュリティソフトのような追加のセキュリティツールもありません(VPN、パフォーマンス最適化ツール、パスワード管理ツールなど)。
ネット上で安全を確保するには、ノートンなどの高品質セキュリティソフトを購入することをおすすめします。セキュリティ対策に必要なツールがそろっていますし、ダークウェブのモニタリングは業界トップクラスです。しかし、どうしても無料製品を使いたい場合、Aviraの無料プランならWindows Defenderより高い安全性を維持できます。
MacはWindows PCよりマルウェアに強いOSですが、防御は欠かせません。Macデバイスには、ウェブ防御、盗難防止ツール、アプリ審査ツール、アプリスキャナなどのセキュリティ機能が内蔵されています。とても便利ですが、それだけでは安全を確保できません。Macも、高度なランサムウェアやスパイウェア、アドウェア、その他の脅威の危険にさらされます。
Macに内蔵されているツールに頼るのではなく、IntegoなどのMac専用セキュリティソフトをお試しください。文句なしのマルウェア検出率、優れたMacクリーンアップツール、ペアレンタルコントロールなど、機能が充実しています。
まとめると、パソコンに内蔵されている防御機能に頼るのは賢明ではありません。ネット上で徹底的に安全を守るには、信頼できる高品質セキュリティソフトを選びましょう。この記事で紹介した製品はすべて、WindowsとMacに内蔵されているツールより高い防御力を発揮します。
現在もカスペルスキーをおすすめしている理由
2022年2月にロシアがウクライナを侵攻したことを受け、カスペルスキーがロシア政府と関係がある可能性があるとして、ドイツの情報セキュリティ庁(BSI)はカスペルスキーのセキュリティ製品を使用しないよう呼びかけています。また、米国連邦通信委員会もカスペルスキーを国家の安全を脅かすサービスのリストに追加することを決定しました。
しかし、現時点では、カスペルスキーが安全でないという証拠はありません。2017年にカスペルスキーは「Global Transparency Initiative」(グローバル・トランスペアレンシー・イニシアチブ)を開始しました。その一環として、データセンターをスイスに移管したほか、第三者がソースコードを確認できるTransparency Center(トランスペアレンシー・センター)をスイス、スペイン、カナダ、ブラジル、マレーシアに開設し、SOC2(Service Organization Control for Service Organizations)Type 1の監査に合格しました。
さらに、カスペルスキーは長年にわたってロシアやアメリカでのサイバースパイの事例を数多く摘発しており、同社の研究者は業界で高く評価されています。
以上を踏まえると、カスペルスキーがユーザーを脅かす存在になったとは考えられません。しかし、カスペルスキーがセキュリティを危険にさらすことが不安な方は、ノートンやBitdefenderなどの代替サービスをご検討ください。
おすすめしないトップブランド:
- ESET
ESETはサイバーセキュリティ業界に大きく貢献した会社です。しかし残念ながらホーム用のセキュリティツールはあまり使いやすくなかったのでランクインには至りませんでした。しかし、ESETのAndroidアプリはAndroidにおすすめの無料セキュリティアプリトップ5にランクインしています。 - Webroot
Webroot(ウェブルート)は、満足できるマルウェアスキャナと優秀なパスワードマネージャーを備えた軽量なプログラムですが、ランサムウェア対策機能の性能は良くありません。また、システム最適化ツールは改善が必要でしょう。2023年に有料セキュリティソフトに期待したい追加機能の多くを欠いています。 - Sophos
Sophos(ソフォス)はあらゆる種類のマルウェアを検出し、とても使いやすいでしょう。また、最大10台のデバイスを遠隔管理できるサービスです。しかし、追加機能は満足できませんでした。このランキングでご紹介した他社製品の方がコストパフォーマンスが高いと思います。 - Heimdal
Heimdalは優れたファイアウォール付きの満足できるセキュリティソフトで、高度な検証機能もあります。残念ながら、バグがいくつかあり、この記事で紹介した同価格の製品よりセキュリティ機能が少ないのでランクインには至りませんでした。 - Comodo
無料セキュリティソフトのComodoのマルウェア除去率は満足できますが、クロスプラットフォーム向けセキュリティ製品はバグが多いのが現状で、きちんと動作しない機能もあります。
よくある質問
セキュリティソフトの仕組みは?
セキュリティソフトは、デバイス上に有害なファイルが存在するかスキャンするツールです。有害なファイルはウイルスやマルウェアと呼ばれ、トロイの木馬、ワーム、スパイウェア、アドウェア、キーロガー、クリプトジャッカー、ルートキットなどさまざまな脅威が含まれます。ほとんどの場合、マルウェアはデバイスに危害を加えたり、機密データにアクセスして金銭的な利益を得たりします。
セキュリティソフトは、マルウェアデータベースを用いて、スキャンしたファイルのコードがデータベースに記録されている既知のマルウェアのコードと一致するか確認します。また、データベース上のファイルと類似のファイルがないかチェックします。さらに、ノートンやBitdefenderなどの高度なプログラムは、機械学習を用いてファイルの挙動からマルウェアを検出しています。このような仕組みにより、セキュリティソフトは新種のマルウェアも検出できるわけです。
すでにウイルスに感染している場合、マルウェアスキャンを行ってマルウェアを検出・除去することもできますが、セキュリティソフトにはリアルタイム防御機能も搭載されているので、実行中のプログラムを積極的にスキャンします。つまり、リアルタイム防御は、デバイスがマルウェアに感染するのを未然に防ぐわけです。
セキュリティソフトは、安全なファイルを危険と判断することがあり、このことを「誤検出」と言います。誤検出があった場合、プログラムをホワイトリストに登録すれば実行できるようになります。ファイルをホワイトリストに登録するのは簡単ですが、ファイルが100%安全であると自信がなければ、ホワイトリストに登録してはいけません。
Windows 10におすすめのウイルス対策ソフトは?
Windows 10にはノートン360がおすすめです。テストでは最高のウイルス対策でしたし、フィッシング対策、Wi-Fiの防御、パスワードマネージャー、ファイアウォール、VPNなど、便利な追加機能も充実しています。
もちろん、こちらでご紹介しているセキュリティソフトはすべて、Windows 10でもご利用いただけます(Windows 7やWindows XPなど古いパソコンに対応しているサービスも多くあります)。
Microsoftの製品に搭載されているWindows Defenderより優れた無料セキュリティソフトをお探しの方はAvira Free Security for Windows(2023年おすすめの無料セキュリティソフトで上位にランクインしました)がおすすめです。
Windows 10におすすめのセキュリティソフトについて詳しくはこちら >
2023年も本当にセキュリティソフトが必要でしょうか?
インターネットを利用する場合、ネットの脅威の対策を怠ってはいけません。幸い、すでにセキュリティソフトを使っているはずです。WindowsやMac、モバイルOSにはウイルス対策機能が備わっています。デバイスに内蔵されているウイルス対策はまあまあ良いですが、抜け漏れのない完璧なサイバーセキュリティとは言えないのが現状です。
おすすめのウイルス対策パッケージにはすべて高度な対策機能が含まれています。充実したマルウェア対策エンジン(フィッシング対策、ランサムウェア対策、ウェブカメラの保護、Wi-Fiの保護)、セキュリティ強化機能(カスタマイズ可能なファイアウォール、ペアレンタルコントロール、端末の最適化)、追加機能(パスワードマネージャー、ファイルシュレッダ―、VPN)などを搭載しています。ノートン360やBitdefenderトータルセキュリティにはこれらの機能以外にも本当に多彩なツールがあります。
そのため、「セキュリティソフトが必要か」ではなく、「どの程度対策したいのか」を検討するのが重要です。
有料セキュリティソフトを使う価値はありますか?
はい。すべてのパソコンに搭載されているWindows Defenderを含め、無料セキュリティソフトは近年大幅に改善されていますが、2023年に完全なセキュリティ対策を実現するのに必要な機能がすべてそろっているわけではありません。
例えば、無料セキュリティソフトはリアルタイム防御がないことがほとんどです(パソコンを使用中にマルウェアがインストールされるのを防止する機能)。また、ランサムウェア対策、ウェブ防御、仮想プライベートネットワーク(VPN)など、最も便利な機能は有料版でしか使えないことも多いのです。
一方、一流の有料セキュリティソフトは、このような機能のほかにも幅広い追加機能があります(パスワード管理ツール、ペアレンタルコントロール、システム最適化ツールなど)。ノートンなどの高品質セキュリティソフトは、複数台のデバイスをカバーでき、すべての主要なOSに対応していますから、ご家庭の全デバイスを保護できます。
優れたセキュリティソフトの料金はどれくらいですか?
高性能セキュリティソフトは、デバイスやデータをしっかり守りますから、それほど高くはありません。
例えば、1位のセキュリティソフトであるノートンはわずか$54.99 / 年で利用できます。すべてのデバイスをカバーしたい場合、上位プランにアップグレードすることも可能です。ダークウェブのモニタリングやVPN、なりすまし対策など、より多くの機能が使えるようになります。
しかし、便利の機能が少ないわりにはコストが高いセキュリティ製品もありますから、コスパ抜群のセキュリティソフトを選びましょう。
一番安いセキュリティソフトは?
Bitdefenderは業界で最も安いセキュリティソフトの1つでしょう。わずか$19.99 / 年~で、トップクラスのセキュリティ機能を備えています。
とは言え、多くの一流セキュリティソフトは特別割引キャンペーンを頻繁に行っていますから、サブスクリプション料金が大幅に安くなります(例えば、ノートンは現在、56%オフなので、わずか$54.99 / 年で加入できます)。
なお、低価格(および無料)のセキュリティソフトのなかには、デバイスを十分に保護しないものもあります。そのようなサービスを使うと危険にさらされる恐れがあるため、信頼でき、優秀なセキュリティ対策を行う格安セキュリティソフトを選ぶのが大切です。
Macにおすすめのウイルス対策ソフトは?
MacにはIntegoがベストです。macOS専用に設計されていて、実験ではとても高性能でした。リアルタイム保護やカスタマイズ可能なネットワークファイアウォールなど、便利な機能が満載です。
とは言え、この記事で紹介したセキュリティソフトの多くは、防御力の高いMacアプリがあります。例外はあるかもしれませんが、すべて問題なく動作します。
例えばノートン360はMacにおすすめですが、クラウドバックアップやペアレンタルコントロールなど一部の機能はApple社の規制によりMacでは利用できません。
セキュリティソフト選びのポイントは?
最適なセキュリティソフトを選ぶのは簡単なことではありません。種類がたくさんありますし、高価格なサービスを選んだからを言ってしっかり保護できるとは限らないからです。
あなたにピッタリのセキュリティソフトを選ぶには、こちらの手順に従いましょう。
- どんな機能が必要なのかはっきりさせる。
基本的なウイルス対策ができるのは必須ですが、それ以外のインターネットセキュリティ機能も重要です。公共Wi-Fiを利用する機会が多い場合、VPN付きサービスを選びましょう。お子様がインターネットを利用するならペアレンタルコントロールが必要です。このランキングで一番機能が充実しているノートン360などのサービスは高度な機能が本当にたくさんあります。 - どのデバイスを何台保護したいか検討する。
1台以上のデバイスを保護したい方は多いと思います。ここで紹介したサービスはすべて、複数のデバイスを保護できます。例えばマカフィーのプランはインストール台数が無制限で、スマホも守れます。大半の一流サービスはWindows、macOS、Android、iOS向けの高品質アプリがありますが、モバイルアプリがない製品もあります。例えば、IntegoはiOS・Androidアプリを提供していませんが、macOSにおすすめのウイルス対策ソフトとして上位にランクインしています。 - 無料トライアル・返金保証を活用する。
リスクなしの無料試用版を提供しているサービスをいくつかご紹介しました。例えば、Pandaは最初の1か月間は無料で利用できます。無料トライアルがなくても返金保証がありますから、例えばTotalAVは登録して30日以内なら全額返金してもらえますし、ノートン は60日間じっくり試せます。 - ソフトウェアを実際に試してみる。
サービスを選んだら、時間をかけて試してみましょう。満足できなければカスタマーサポートに問い合わせれば返金してもらえます。セキュリティソフト企業は評判を気にしていますから、妥当な理由であればきちんと返金してくれるのです。この記事でご紹介したサービスをすべて実質無料で試すこともできます。ニーズにピッタリのサービスに出会えるはずです。
ウイルス対策ソフトを使うとデバイスの動作が遅くなりませんか?
ウイルス対策ソフトを使うとデバイスが遅くなる場合がありますが、遅くなるのは一般的にシステムのフルスキャン中だけです。おすすめのウイルス対策ソフトはフルスキャン中もデバイスの動作にあまり影響しないので、普段通りスムーズにデバイスを使い続けることができます。
一番おすすめのノートンとビットディフェンダーは、テストで端末のパフォーマンスにまったく影響しませんでした。バックグラウンドで実行中も動画の視聴やゲームプレイができ、ネット上で仕事をしたり、ビデオ通話したりすることもできました。システムのフルスキャン中は少し遅くなったのですが、影響はほとんど感じられず、普段通りデバイスを使い続けることができました。
さらに、TotalAVやAviraなどは便利なシステム最適化ツールがあるので、デバイスをクリーンアップして高速化するために役立ちます。また、ゲームブースターが搭載されているソフトもあり(ゲーマーにはNortonがおすすめです)、パソコンの処理能力をたくさん使うゲームも、ラグなしでプレイできます。