
更新日: 2022年5月1日

お急ぎですか? 2022年におすすめのウイルス対策ソフトはこちらです!
- 🥇
ノートン :ウイルス・マルウェア対策機能がとても優秀。VPNやパスワードマネージャー、ペアレンタルコントロールなど、追加機能も充実しています。2022年におすすめ第1位のセキュリティソフト、ノートンのご利用はこちらから!
世の中にはたくさんのセキュリティソフトがありますが、すべて低価格で最高の保護が可能だと宣言していて、何がどのように違うのか分かりにくいものです。業界トップクラスのウイルス対策ソフトを67種類テストしたところ、2022年最高のウイルス対策ソフトと言えるほど強力、安全、効果的なものはほんのわずかでした。
少なくとも、新種の高度なマルウェア(ウイルス、スパイウェア、ルートキット、ワーム、トロイの木馬、ランサムウェア)から端末をしっかり守れるようなセキュリティソフトでなくてはいけません。このランキングでご紹介するセキュリティソフトは、ネットに潜むあらゆるセキュリティ脅威から端末保護できる世界クラスのマルウェア対策サービスばかりです。
しかし最近のセキュリティソフトはウイルススキャナ以外のボーナス機能も充実しています。ネットワークのファイアウォール、仮想プライベートネットワーク(VPN)、パスワードマネージャー、ペアレンタルコントロールなど、追加の対策機能も利用できるのです。このようなボーナス機能は、端末にもともと搭載されているセキュリティ対策を強化するのに役立ちます。端末の安全性が高いほど、ハッキングやデータ漏えいの被害に遭いにくくなるからです。
では、セキュリティ対策、マルウェア対策、コストパフォーマンスが最高のセキュリティソフトを見極めるにはどうすれば良いのでしょうか? 業界トップクラスのセキュリティソフトを検証し、セキュリティ対策、機能性、速度、コストなどの観点で比較しました。
【早見表】2022年におすすめのセキュリティソフト
- 1.🥇
ノートン :2022年におすすめのセキュリティソフト総合第1位。 - 2.🥈
Bitdefender : 最も多機能なインターネットセキュリティソフト。 - 3.🥉
Intego :Macにおすすめのセキュリティソフト(macOSのみに最適) - 4.
TotalAV :最も使いやすいソフト(初めてでも安心)。 - 5.
マカフィー :ウェブ保護が最高(便利な家族プランも)。 - 2022年におすすめのセキュリティソフト6~10位
- おすすめサービスの比較表
- 2022年におすすめのセキュリティソフトの評価方法
- OSに合ったセキュリティソフトの選び方
- ランクインしなかったトップブランド
- セキュリティソフトについてよくある質問
🥇1. Norton 360 :Windows、Android、iOSにおすすめナンバーワンのセキュリティソフト

ノートンのセキュリティソフトは発見的解析と機械学習を採用したユニークなスキャンエンジンを搭載しているので、最新の高度なマルウェアを検出、除去できます。当サイト独自の実験では検出率が100%で、Windows Defenderなど端末に搭載されているウイルス対策機能より検出率と脅威の対策が優れているのが特徴です。特にWindows版ノートン360の最大の魅力は、初心者でも使いやすく、上級ユーザー向けの詳細設定もあることです。セキュリティ対策をカスタマイズしたい利用者も大満足のサービスです。
ノートン360には以下のような特長があります。
- 安全なファイアウォール
- パスワードマネージャー
- Webカメラのぞき見対策
- VPN(データ通信量は使い放題)
- ダークウェブのモニタリング
- クラウドストレージ
- ランサムウェア対策
- など・・・
ノートンのプランはすべてコスパ抜群です。$9.99 / 年のノートンアンチウイルスプラスプランは機能が多いわけではありませんが、リアルタイムの脅威防止、ファイアウォール、パスワードマネージャー、2GBの安全なクラウドストレージが利用できます。ノートン360スタンダードもかなりお得です。上記のほかに、通信量が無制限のVPN、10GBの安全なクラウドストレージ、ダークウェブモニタリングを$19.99 / 年で利用できます。
ノートン360は本当に素晴らしいウイルス対策ソフトです。手頃な価格なのに強力で安定しており、使いやすい設計です。使いやすくて包括的なセキュリティソフトを利用したいホームユーザーにおすすめのチョイスで、手頃な価格で最高級のサイバーセキュリティ対策を利用できます。さらに、ソフトウェアとカスタマーサポートは日本語でも利用できるのが便利です。
まとめ:
ノートン360は2022年に最高のセキュリティソフトです。業界最強のサイバーセキュリティパッケージだと、すべてのマルウェア脅威から端末を保護できるのはもちろん、データ通信量が無制限のVPN、パスワードマネージャー、安全なクラウドストレージ、ペアレンタルコントロールなど追加機能も充実しています。ノートンは60日返金保証もあるので安心してお試しください。
🥈2. Bitdefenderトータルセキュリティ :高度なマルウェア対策、追加機能も充実

実験でシステムに隠しておいたマルウェア脅威を Bitdefenderはすべて検出、除去してくれました。さらに、Bitdefenderのエンジンはクラウドベースで、マルウェアスキャンはBitdefenderのクラウドサーバーで実行され、端末にほとんど負担が掛かりません。BitdefenderのスキャンをWindowsとMacのノートパソコンで行ったところ、システムへの影響はほぼゼロでした。普通だったら処理能力をたくさん必要とするフルスキャンもここまで軽いのは驚きです。
ノートンと同様に、Bitdefenderは詳細設定があるのでセキュリティ対策をカスタマイズできます。スクリプト、ネットワーク共有、ブートセクター、新しいファイルや変更されたファイルなど、場所を指定してカスタムスキャンを実行できます。Bitdefenderの詳細設定を見てみると、「最もパワフルでカスタマイズ可能なマルウェアスキャンエンジン」と評判もうなずけます。
Bitdefenderは単なるマルウェア対策スキャナではなく、最も包括的なセキュリティスイートの1つなのです。最高水準のセキュリティ対策でパソコンやモバイル端末を守れます。機能は次の通りです。
- ウェブ保護
- システムの最適化
- VPN(1日200MBまで)
- ペアレンタルコントロール
- パスワードマネージャー
- Webカメラのぞき見対策
- ランサムウェア対策
- など・・・
Bitdefenderのウェブ保護機能もとても優秀です。フィッシング対策機能を試したところ、ほとんどすべてのフィッシングサイトをブロックし、Safepayも気に入りました。ネット銀行やショッピングの時に役立つ暗号化されたブラウザです。Bitdefenderはランサムウェアの多層防御があるのが気に入りました。重要なファイルを一層保護できるので、ランサムウェア攻撃に遭っても暗号化されません。
BitdefenderはVPNも業界トップクラスで、世界中にある暗号化されたサーバーに素早く接続できます。残念ながら、ノートンのVPNとは違い、Bitdefenderのプランの多くはVPNの1日当たりの通信量が制限されています(一番高いプランを除く)。プランについて、
Bitdefenderは低コストのパッケージが複数あります。$23.99 / 年のBitdefenderアンチウイルスプラスには、多くのプレミアム機能が利用できますが(ウェブカメラの保護、ペアレンタルコントロール、端末の最適化ツールを除く)、Windowsしか保護できません。Bitdefenderインターネットセキュリティでは、ペアレンタルコントロールとファイアウォールも利用でき、最大3台のWindowsパソコンを$32.00 / 年でカバーできます。一方、Bitdefenderトータルセキュリティなら5台のWindows、macOS、Android、iOSを$36.00 / 年で保護できます。さらに、BitdefenderプレミアムセキュリティではBitdefenderの全機能が利用でき、通信量が無制限のVPNも搭載されています。$69.99 / 年なので他社より高めですが、VPNの性能はトップクラスのVPNサービスに匹敵するので、利用金を支払う価値はあると思います。
ユーザーインターフェイスは日本語を含め15か国に対応しているので、快適に利用できます。
まとめ:
Bitdefenderは、クラウド型ウイルススキャナや幅広いサイバーセキュリティツールを他社より安く提供しています。コンピュータが得意で包括的なサイバーセキュリティツールをお探しの方にはBitdefenderが最適でしょう。VPNやペアレンタルコントロール、パスワードマネージャーなどの追加機能も利用できます。30日返金保証があるのでBitdefenderをリスクなしで試せるのも良いですね。
🥉3. Intego :Macにおすすめのセキュリティソフト

- リアルタイムのマルウェア対策
- Macの最適化・クリーンアップツール
- 高度なMacバックアップ機能
- ネットワークセキュリティ機能
- ペアレンタルコントロール
Integoのセキュリティエンジンを試したところ、テストマルウェア(macOSとPCのマルウェア)をすべて検出できました。また、スキャンが素早く完了したのも素晴らしいでしょう。80万個以上のファイルを2時間弱でスキャンできたのです。さらに、Integoのファイルキャッシングシステムは、過去にスキャンしたファイルをスキップするので、2回目以降のスキャンはほんの数分で完了しました(ノートンも同じ技術を採用しており、スキャン済みのファイルをスキップします)。
Integoは便利な機能が多いサービスです。特に、Macに接続すればiOS端末や外付けドライブもウイルススキャンができるのは気に入りました。Integoはモバイル向けインターネットセキュリティ対策はありませんから、複数のセキュリティソフトを購入しなくてもiOS端末を保護できます。しかし、iOSでウイルススキャンを行うだけでは物足りない場合は、別のセキュリティソフトが必要です。
Integoは複数のプランを用意しています。
Integoは
Integoのソフトは日本語のほかに、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語に対応しています。
まとめ:
2022年にmacOSにおすすめのセキュリティソフトはMacベースのマルウェアの対策がとても優秀なIntegoです。Appleにすでに搭載されているセキュリティ機能、端末の最適化ツールをパワーアップでき、価格も魅力的です。また、安心の30日返金保証もあるので、実際に試してみてニーズに合っているか確認することもできます。
4. TotalAV :一番使いやすいセキュリティソフト

TotalAVのウイルススキャナは、Aviraのウイルス対策技術を主に採用しており、高速かつ確実にウイルスをキャッチします。マルウェア検出率はほぼパーフェクトで、テスト用マルウェア(ウイルス、トロイの木馬、ランサムウェアなど)を99%検出しました。なお、見逃してしまったのは検出しにくいファイルでした(ちなみに、ノートンとBitdefenderは検出しにくいファイルも残らず検出できました)。
TotalAVは以下のような追加のインターネットセキュリティ機能があります。
- フィッシング対策
- パフォーマンスの最適化
- VPN
- パスワードマネージャー
TotalAVの機能のほとんどはとても優秀ですが、パスワードマネージャーはかなり改善が必要だと思いました。優秀なパスワードマネージャーとセキュリティソフトをセットで利用したい場合、ノートンやAviraがおすすめです。
一方、TotalAVのパフォーマンス最適化機能を試したところ、他社より多くの空き容量を作り、高パフォーマンスでした。TotalAVのVPNも気に入りました。安全で、人気の動画配信サイトが利用でき、全サーバーで比較的高速です(セキュリティソフトとセットで使えるおすすめのVPNにランクインしているほど優れています)。
残念ながらTotalAVは日本語には対応していません。
まとめ:
TotalAVはパワフルなウイルス対策エンジンが搭載されていてダッシュボードが使いやすく、機能も充実しています。使いやすくて安全なサービスをお探しの初心者にはTotalAVが適しています。TotalAVのパッケージにはすべて多彩な機能があり、使いやすさを優先して設計されています。また、TotalAVのサービスはすべて30日返金保証でカバーされています。
5. マカフィートータルプロテクション :ネットのセキュリティ対策におすすめ(家族にピッタリ)

マカフィートータルプロテクションなら、ネット上でセキュリティ対策するのに必要な機能がほとんどすべて利用できます。マルウェア対策、フィッシング対策、パスワードマネージャー、VPN、暗号化されたオンラインストレージなど、多機能です。
ウイルス対策機能だけを見ても、本当に素晴らしい製品でしょう。一連のテストを行ったところ、検出率は100%で、すべてのテスト用マルウェアを検出できました。マカフィーは、ウイルスやトロイの木馬、スパイウェア、キーロガー、ルートキットなど、単純な脅威だけでなく高度な脅威も検出、ブロック、除去できました。
しかし、ノートンやBitdefenderとは違い、マカフィーでフルシステムスキャンを行ったところ、パソコンの動作が少し遅くなってしまいました。ネットを閲覧したり、Microsoft Officeを使ったり、YouTubeで動画を見たりすることはできましたが、動画は少しバッファし、CPU使用量の高いゲームをプレイすると何度もフリーズしてしまいました。
マカフィーのフィッシング対策は素晴らしく、既知のフィッシングサイトや不正サイトへのアクセスを防いでくれました。危険なサイトの大半を検出し、ChromeやFirefoxなどのブラウザの対策機能、他社のセキュリティソフトのウェブ防御より高性能でした。
マカフィーのWi-Fi防御もとても気に入りました。自宅のWi-Fiネットワークに接続している端末が地図上に表示されるので、部外者をロックアウトでき、オンラインセキュリティを完全にコントロールできます。
マカフィーの保護者機能は業界トップクラスです。不適切・不要なコンテンツやアプリをブロックするだけでなく、高度な現在地の追跡機能でお子さまのデバイスの位置を高い精度で追跡できます(GoogleやAppleの「デバイスを探す」より高性能です)。
マカフィートータルプロテクション ベーシック($84.99 / 年)は1台しかデバイスをカバーできず、ノートンやBitdefenderなどの類似プランより割高なので、おすすめしません。ですが、プラスプラン($49.99 / 年)は5台を保護でき、プレミアムパッケージ($54.99 / 年)はペアレンタルコントロール付きで10台までカバーできますから、かなりお得です。さらに、マカフィーの2年プランは複数のデバイスを保護でき、大幅割引が適用されます。最もお得な長期プランとしておすすめです。
まとめ:
McAfee Total Protectionはすべてのコンピュータやモバイル端末向けに本当に素晴らしいインターネットセキュリティ対策を提供しています。マカフィーの「マイホームネットワーク」機能は特に優秀で、自宅のネットワークに繋がっている全端末のセキュリティ対策を一括管理できます。また、ペアレンタルコントロールは業界最高クラスです。Wi-Fiネットワークを保護し、オンライン・オフラインで子供の安全を守りたい家族には、マカフィートータルプロテクションがピッタリです。トータルプロテクションはリスクなしの30日返金保証が適用されます。
6. Avira Prime :ウイルス対策スキャナとシステムの最適化機能が優秀

Avira Primeには以下のような魅力もあります。
- リアルタイムのマルウェア対策
- 高度なランサムウェア対策
- プライバシー保護の最適化
- システムの最適化
- VPN
- パスワードマネージャー
- AndroidとiOS向けのプレミアムアプリ
セキュリティソフトの多くは、最適化ツール(端末がスムーズに動作するようにし、ハードディスクに空きを作る機能)を搭載していますが、Aviraのシステム最適化ツールは業界トップクラスです。以下のような機能があります。
- 起動最適化ツール
パソコンが2分も速く起動するようになりました。 - ゲームブースター
システムのパフォーマンスを改善するため、自動でシステムのリソースを割り当て、バックグラウンド処理を停止します。 - ジャンクファイルクリーナー
重複ファイル、使用していないファイル、一部のキャッシュファイルを削除します。
$59.99 / 年のAvira Primeはお得ですが、トップクラスのセキュリティパッケージと比べると高めです。
「Aviraは良さそうだけどお金は払いたくない…」そんな場合は
まとめ:
クラウドベースのスキャナと優れたシステム最適化ツールにより、Aviraはこのランキングで一番軽いセキュリティソフトだと言えます。AviraのPrimeパッケージにはVPNとパスワードマネージャーが含まれており、全OSに対応していて5台の端末をカバーできます。60日返金保証があるのでAviraをリスクなしでお試しください。
7. カスペルスキーインターネットセキュリティ :ネットショッピングやネット銀行におすすめ

現在、モスクワに本社を置くカスペルスキーがユーザーに危険を及ぼすことを示唆する証拠はありません。当サイトで今後もカスペルスキーをおすすめする決定について詳しくはこちらをご覧ください。
カスペルスキーのウイルス対策エンジンはいつも業界トップレベルのマルウェア検出率を維持しています。テストマルウェアの検出率は100%でした。
さらに、カスペルスキーはサイバーセキュリティ機能も充実しています。
- フィッシング対策機能
- Safe Money(安全なブラウザ)
- VPN(1日200MBまで)
- Webカメラのぞき見対策
カスペルスキーのSafe Money機能はとても気に入りました。このプログラムはネットで支払いを行ったり、銀行サイトにアクセスしたりすると自動的に安全なサンドボックスブラウザ画面を開いてくれます。マルウェアやスパイウェアから完全に隔離できるのです。Safe Moneyブラウザは気に入りましたが、Bitdefenderの安全なブラウザ「Safepay」の方がカスペルスキーのブラウザより断然読み込みが速いです。また、ネットで支払い情報を入力するためにバーチャルキーボードを利用でき、キーロガー対策になります。
カスペルスキーのプランで一番お得なのは
カスペルスキーは日本語でも利用できるのが便利ですね。
まとめ:
Kasperskyのセキュリティソフトは使いやすいように設計されており、ネットで支払いをする時に役立つ安全なブラウザなど、便利な追加機能があります。Total Securityプランはとても優秀なペアレンタルコントロール機能があるので子供を守りたい方はアップグレードする価値があります。カスペルスキーは全プランが30日返金保証付きです。
8. Panda Dome :柔軟な料金プラン

Panda Domeのマルウェアスキャナのパフォーマンスを試したところ、マルウェアは95%、ランサムウェアは100%の検出率が確認できました。追加機能もほとんどすべて優秀だと思いました。Panda Domeで特に気に入ったのはレスキューキットです。USBドライブからPanda Domeを立ち上げられ、パソコンがマルウェアに感染してしまった場合に備えるために役立ちます。
Panda Domeは以下のようなプランがあります。
無料プラン
Windows向けのリアルタイムのウイルス対策、Android向けのアプリスキャナ、レスキューキット、VPN(サーバーは1つ、通信量は1日に150MBまで)。エッセンシャルプラン ($28.79 / 年)
上記の他に、AndroidとmacOS向けのリアルタイムのマルウェア対策、Windowsファイアウォール、Wi-Fi保護。アドバンスプラン ($28.49 / 年)
上記の他に、Windows向けのペアレンタルコントロール、ランサムウェア対策、安全なブラウジング。コンプリートプラン ($42.99 / 年)
上記の他に、パスワードマネージャー、端末の最適化ツール、ファイルの暗号化・シュレッダー機能。プレミアムプラン ($66.99 / 年)
上記の他に、VPNが使い放題、アップデートマネージャー、24時間年中無休のテクニカルサポート。
Panda Domeのプランはすべてコストパフォーマンスが良いと思います。無料プランもかなり優れています。リアルタイムでウイルス対策できるのは無料ウイルス対策ソフトとしては珍しいでしょう。
Pandaの機能はすべてとても良いですが、VPNは残念です。スピードテストで遅いことが分かりましたし、通信量が無制限なのは一番高価格なプランだけです。VPN付きのセキュリティソフトをお探しの方には、BitdefenderやTotalAVがおすすめです。
Pandaのセキュリティソフトは残念ながら日本語では利用できません。
まとめ:
シンプルな無料マルウェアスキャナで、リアルタイム保護や機能の充実したインターネットセキュリティツールが利用できるソフトが必要な方はニーズに合ったプランが見つかるはずです。Pandaは追加機能が充実しているサービスです。高度なランサムウェア対策、マルウェアに感染したPCを修復するレスキューキット、パスワードマネージャー、ペアレンタルコントロール、ファイルの暗号化ツール・シュレッダーなどが利用できます。また、Pandaのプレミアムプランはすべて30日返金保証付きです。
9. Trend Micro :フィッシング対策におすすめ

Trend Microもウイルス対策スキャナは調査でかなり好成績でした。システムに隠しておいたウイルス、トロイの木馬、ランサムウェア、スパイウェアをほとんどすべて検出できましたが、ノートンやBitdefenderほどではありませんでした。
Trend Microが他社サービスと差をつけているのはフィッシング対策です。
フィッシング詐欺の被害は年々増加していますし、セキュリティソフトが検出するのが困難になってきています。サイバー犯罪者はドメインスプーフィングという手法を使って、本物のサイトとそっくりの偽サイトで個人情報やパスワードを抜き取ろうとしています。
ChromeやFirefoxなどのウェブブラウザにはもともとフィッシング詐欺対策機能が搭載されています。しかし、Trend Microのフィッシング詐欺対策機能はChrome、Safari、Microsoft Edgeよりもたくさんのフィッシングサイトを検出できました。
ユーザーインターフェイスも確認しておきましょう。Trend Microは日本語を含め、20か国語に対応しています。
まとめ:
Windows、Mac、Android、iOS向けにセキュリティ対策・プライバシー保護機能が充実しているTrend Microは、Chromebook向けアプリも提供しています。Trend Microの最大の強みはフィッシング対策機能で、クレジットカード情報やパスワードを盗む偽サイトに引っかからないようにすることができます。Trend Microは全プランに30日返金保証があるので是非お試しください。
10. BullGuard :CPUの使用率が高いソフトや(ゲーマーにおすすめ)

BullGuardのセキュリティ対策エンジンは最近の調査で高得点を獲得しました。パソコンに埋め込んで置いたマルウェアをすべて検出できたのです。BullGuardはフィッシング対策もトップクラスだと思います。何百件も偽サイトにアクセスするという調査を行った結果、完璧なパフォーマンスでした。
BullGuardでとても気に入っていることの1つはゲームブースター機能です。ゲーム中にCPUのパフォーマンスを向上するためにシステムのリソースの空きを確保できます。Destiny 2とApex Legendsなど、BullGuardのゲームブースターには感心しましたが、BullGuardよりノートンのゲーマー向けセキュリティソフトの方がわずかにフレームレートを改善できます。
また、BullGuardのなりすまし対策も便利です。アメリカ、カナダ、西ヨーロッパ諸国の利用者限定ですが、信用情報のモニタリングやなりすまし保証があります(ノートンとTotalAVの場合、なりすまし対策が利用できるのはアメリカのユーザーだけです)。
しかし、BullGuardのペアレンタルコントロールはあまり気に入りませんでしたし、ノートンやマカフィーのようにセキュリティ対策ソフトの一環としてVPNを提供していないのは残念です。
BullGuardのソフトは英語、ドイツ語、デンマーク語、フランス語、スペイン語で表示できますが、残念ながら日本語では利用できません。
まとめ:
BullGuardのマルウェアスキャナは質がよく、追加機能も多いですし、PCゲームのパフォーマンスを改善するゲームブースター機能はとても便利です。なりすまし対策や10台の端末を保護したい方はBullGuard Premium Protectionがぴったりですし、3台を保護できるシンプルなウイルス対策ソフトが欲しい方はBullGuard Internet Securityが良いでしょう。ゲームブースター機能はBullGuardのすべてのプランに含まれています。30日返金保証があるのでぜひお試しください。
おまけ Malwarebytes :ミニマリストなウイルス対策(ウェブ保護も高性能)

Malawarebytesのウェブ保護はとても優秀です。アクセスしようとしたフィッシングサイトの大部分をブロックできました。Malwarebytesは通信量が無制限のVPNも提供しています。サーバーは30か国に配備されており、満足できる通信速度でしょう。しかし、MalwarebytesのVPNは動画の視聴やトレントには向きません(動画配信サービスやトレントを利用したい場合はExpressVPNがおすすめです)。
残念ながらこの記事でご紹介している他社製品とは違い、Malwarebytesに追加機能はありません(ファイアウォール、PCの最適化ツール、ペアレンタルコントロールなど)。追加機能もあれば良いと思いますが、インストールしたらすべてお任せできる
まとめ:
Malwarebytesは便利なマルウェアスキャナ、優秀なウェブ保護、良質なVPNを提供していますが、それ以外の機能はありません。Malwarebytesは2022年におすすめのプレミアムウイルス対策ソフトに期待したい機能性が欠けていますが、シンプルで余計なものがないセキュリティソフトをお求めの方におすすめです。さらに、Malwarebytesは60日返金保証付きです。
おまけ MacKeeper:直感的に使いやすく、多機能のMac向けセキュリティソフト
MacKeeperは、数少ないMac専用セキュリティソフトの1つです。優れたマルウェア対策機能のほか、さまざまなセキュリティ機能・プライバシー機能があるので、Appleデバイスに備わっている対策機能を強化できます。また、macOSアプリは直感的に操作できます。
なお、MacKeeperは日本語を含む17か国語に対応しています。
MacKeeperのパフォーマンステストを行ったところ、Macに特化したマルウェアファイルを99%以上検出できました。Integoやマカフィーなど、トップクラスのMac向けセキュリティソフトに匹敵するパフォーマンスです。さらに、MacBook ProでMacのクリーンアップ・最適化ツールを試したところ、不要ファイルや重複ファイルを3.5GBも削除できました(MacKeeperでは不要なメールの添付ファイルも削除できます。他のセキュリティソフトでは見られないユニークな機能です)。
MacKeeperのVPNもとても優れています。安全かつ高速で、Netflixなどの動画配信サービスにアクセスできます。VPNの唯一の欠点は、ログなし方針が透明性に欠けていることです。ユーザーデータの管理について、より明白に説明してもらいたいものです。
トップクラスのセキュリティソフトとは違い、MacKeeperはフィッシング対策機能がありません。フィッシング対策は2022年にウイルス対策ソフトに必須のセキュリティ機能ですから、残念です。また、Integoとは異なり、MacKeeperはファイアウォールとペアレンタルコントロールも提供していません。
MacKeeperは複数のプランがあり、料金は$10.95 / 月~となっています。サービス内容は全プラン共通で、契約期間とデバイス数(1台または3台)だけが異なります。
まとめ:
MacKeeperはとても優れたMac専用セキュリティソフトでしょう。マルウェア検出率はほぼパーフェクトで、クリーンアップツールも優秀です。また、安全かつ高速なVPNは、通信量が無制限となっています。しかし、フィッシング対策、ファイアウォール、ペアレンタルコントロールは搭載されていません。MacKeeperの有料プランは複数あり、全プランに14日間返金保証が適用されます。
2022年おすすめのセキュリティソフト比較
セキュリティソフト | 最低価格 | ファイアウォール | VPN | パスワードマネージャー | ペアレンタルコントロール | 追加機能 | 無料版 | 返金保証期間 |
1.🥇 |
$9.99 / 年 | ○ | データ通信量は無制限 | ○ | ○ | Webカメラの防御、ダークウェブの監視、クラウドストレージ | × | 60日 |
2.🥈 |
$23.99 / 年 | ○ | 通信量は無制限(Bitdefenderプレミアムセキュリティ) | ○ | ○ | システム最適化ツール、ウェブカメラとマイクの防御、ランサムウェア対策 | × | 30日間 |
3.🥉 |
$19.99 / 年 | ○ | × | × | ○ | Macの最適化・クリーンアップツール、Macのバックアップオプション | × | 30日間 |
4. |
$29.00 / 年 | ○ | 無制限(TotalAV Intenet Securityプラン) | ○ | × | パフォーマンスの最適化、広告ブロッカー | ○ | 30日間 |
5. |
$49.99 / 年 | ○ | 無制限(自動更新が有効の場合) | ○ | ○ | Wi-Fi防御、なりすまし対策 | × | 30日間 |
6. |
$45.99 / 年 | × | データ通信量は無制限(Avira Primeプラン) | ○ | × | システム最適化ツール | ○ | 60日間 |
7. |
$29.99 / 年 | ○ | 1日あたり300MBまで | ○ | ○ | ウェブカメラの防御、安全なブラウザ | ○ | 30日(米国)、14日(英国) |
8. |
$28.49 / 年 | ○ | 無制限(Panda Domeプレミアム) | ○ | ○ | Wi-Fi防御、ファイルの暗号化・シュレッダー、更新マネージャー | ○ | 30日間 |
9. |
$19.95 / 年 | × | × | ○ | ○ | 安全なブラウザ、SNSの防御、デバイスの最適化 | × | 30日間 |
10. |
$9.99 / 年 | ○ | ×(別途購入は可) | × | ○ | ゲームブースター、なりすまし対策 | × | 30日間 |
おまけ |
$39.99 / 年 | × | 無制限(Malwarebytes Premium + Privacyプラン) | × | × | × | ○ | 60日 |
おまけ MacKeeper | $10.95 / 月 | × | 無制限 | × | × | Macのクリーンアップ・最適化ツール | × | 14日間 |
2022年おすすめのセキュリティソフトの評価項目
- マルウェア対策機能が強力。
このランキングでは高度なマルウェア脅威にも対応できるセキュリティソフトだけをご紹介しています。ウイルスだけでなく、スパイウェア、ルートキット、ランサムウェアなど、端末に危害を加えるすべての脅威から守れるサービスを厳選しました。調査では、マルウェアテスト、ストレステスト、CPUのパフォーマンステストを数十回行い、あらゆる種類のウイルス、マルウェア、その他のインターネットセキュリティ脅威から端末をしっかり保護できるか検証しています。 - 誤検知がない(または少ない)。
誤検知がまったくないセキュリティソフトはありませんが、精度の高さはセキュリティソフトによって異なります。本物のマルウェアの検出漏れがあるより誤検出があった方が良いとは思いますが、誤検出が多すぎるのも困りますね。この記事では、テストで誤検出がゼロか、極めて少ないセキュリティソフトをご紹介しています。 - 機能の質が良い。
多くの有料セキュリティソフトは追加のインターネットセキュリティ機能を提供しています。しかし、宣伝効果を狙ったものであることが多く、パフォーマンスの動作が遅くなったり、端末のパフォーマンスに影響したりします(コストも高くなりますね)。そこで、機能を実際に試し、高く売れるために派手な機能を提供しているのではなく、本当に役立つ効果的な機能なのか検討しました。 - スピードと効率。
最高レベルのセキュリティソフトは軽量でスムーズに動作します。古くて遅いパソコンでも快適に利用できるものばかりです。セキュリティソフトを実際に利用して、いかに高速で効率が良いのか判定しウイルス対策ソフトの平均スキャン時間と比較しました。 - 複数のプラットフォームに対応している。
トップクラスのセキュリティソフトは、Windows、macOS、Android、iOSなど、すべてのOSに対応しています。一部のプラットフォームでしか使えないサービスもありますが(例えば、IntegoはMac専用です)、この記事に掲載されているセキュリティソフトのほとんどは、すべてのOSでスムーズに使用できます。 - 使いやすい。
初心者でも上級ユーザーでも、パソコン、スマホ、タブレット端末を持っている方はウイルス対策が必要です。しかし、セキュリティソフトが使いにくいことが原因で正しく利用できなければ、最低限の保護ができませんし、不便です。実際にセキュリティソフトを試し、誰でも簡単にセットアップして使いこなせるか確認しました。 - サポート体制が良い
セキュリティソフトについてカスタマーサポートに質問できるよう、複数の問い合わせ窓口を設けているのは大切ですね。このランキングに掲載されているサービスは、チャットやメールで問い合わせられるほか、テクニカルガイドやよくある質問、掲示板などで調べることもできます。調査では、各社のカスタマーサポートに実際に問い合わせ、知識ベースを参照したり掲示板に質問を投稿したりしました。問い合わせにきちんと対応し、問題を解決できることが確認できたセキュリティソフトをご紹介します。 - コストパフォーマンス。
セキュリティソフトは費用が高い場合があります。そこで、価格に見合った価値があるのか把握するため、ウェブやブラウジングの保護機能、何台の端末をカバーできるか、無料トライアルや返金保証はあるかなどを検討しました。ここでおすすめするのはコストパフォーマンスが最高のサービスばかりです。
OSに合ったセキュリティソフトの選び方
この記事に掲載されているセキュリティソフトは、強力なマルウェア対策と幅広いセキュリティ対策機能がありますが、すべてのOSに適しているとは限りません。例えば、Windowsでスムーズに使えても、macOS版は機能が限られていたり、モバイルでの性能はあまり良くなかったりします。
この記事では、主要なOSでストレステストを行い、ウイルス対策ソフトの性能を徹底検証しました。その結果、2022年最高のセキュリティソフトはノートンであることが分かりました。ノートンはマルウェア検出率が100%だったほか、インターネットセキュリティツールが多く、Windows、Android、Mac、iOSのアプリはそれぞれ操作しやすいデザインです。Chrome OS用アプリはありませんが、AndroidアプリはChromebookでも利用できます(Chromebookのセキュリティ対策におすすめのチョイスとして第1位にランクインしています)。
OS・デバイスごとにおすすめのセキュリティソフトをまとめました。
- Windowsにおすすめのセキュリティソフト。ほとんどのセキュリティ企業は、Windowsデバイスで優れた効果を発揮しますから、最高のWindows用セキュリティソフトを選ぶのは簡単なことではありません。しかし、徹底的に調査、テスト、比較を行ったところ、Windows 8、10、11におすすめなのはノートンであることが分かりました。
- Macにおすすめのセキュリティソフト。多くのセキュリティソフトはWindowsの保護に力を入れているため、Mac向け製品では基本的な機能しか利用できません。しかし、マルウェアからきちんとデバイスを守ることができ、Apple製品の対策を強化し、Macデバイスで使いやすいとても優秀なmacOS用セキュリティソフトもあります。macOSには、Intego(インテゴ)がおすすめです。
- Androidにおすすめのセキュリティソフト。最新の脅威からデバイスを完全に守れるAndroid用セキュリティソフトはあまり多くありませんが、優秀なマルウェア対策・ウェブ防御、オンラインアクティビティをさらに保護するのに役立つ追加機能を提供しているアプリはいくつかあります。Android向けセキュリティソフトとしては、ノートンとBitdefenderがおすすめです。
- iOSにおすすめのセキュリティソフト。iOSデバイスがウイルスに感染しないのは事実ですが、フィッシング詐欺やスパイウェア、アドウェア、なりすましなど、さまざまなネットの脅威に対して脆弱です。優れたiOS用セキュリティソフトは、このような脅威からデバイスとデータを守ってくれます。iOSにはマカフィーがおすすめです。
現在もカスペルスキーをおすすめしている理由
2022年2月にロシアがウクライナを侵攻したこと受け、ドイツの情報セキュリティ庁(BSI)は、カスペルスキーがロシア政府と関係がある可能性があるとして、同社のセキュリティ製品は使用しないよう呼び掛けています。また、米国連邦通信委員会もカスペルスキーを国家の安全を脅かすサービスのリストに追加することを決定しました。
しかし、現時点では、カスペルスキーが安全でないという証拠はありません。
2017年にカスペルスキーは「Global Transparency Initiative」(グローバル・トランスペアレンシー・イニシアチブ)を開始しました。その一環として、データセンターをスイスに移管したほか、第三者がソースコードを確認できるTransparency Center(トランスペアレンシー・センター)をスイス、スペイン、カナダ、ブラジル、マレーシアに開設し、SOC2(Service Organization Control for Service Organizations)Type 1の監査に合格しました。
さらに、カスペルスキーは長年にわたってロシアやアメリカでのサイバースパイの事例を数多く摘発しており、同社の研究者は業界で高く評価されています。
以上を踏まえると、カスペルスキーがユーザーを脅かす存在になったとは考えられません。しかし、カスペルスキーがセキュリティを危険にさらすことが不安な方は、ノートンやBitdefenderなどの代替サービスをご検討ください。
おすすめしないトップブランド:
- Avast・AVG
Avast(AVGの親会社)はユーザーデータを記録して転売していると批判されています。そのため、Avastのサービスは当サイトではおすすめしていません。詳しくはこちらをご覧ください。 - ESET
ESETはサイバーセキュリティ業界に大きく貢献した会社です。しかし残念ながらホーム用のセキュリティツールはあまり使いやすくなかったのでランクインには至りませんでした。しかし、ESETのAndroidアプリはAndroidにおすすめの無料セキュリティアプリトップ5にランクインしています。 - Webroot
Webroot(ウェブルート)は、満足できるマルウェアスキャナと優秀なパスワードマネージャーを備えた軽量なプログラムですが、ランサムウェア対策機能の性能は良くありません。また、システム最適化ツールは改善が必要でしょう。2022年に有料セキュリティソフトに期待したい追加機能の多くを欠いています。 - Sophos
Sophos(ソフォス)はあらゆる種類のマルウェアを検出し、とても使いやすいでしょう。また、最大10台のデバイスを遠隔管理できるサービスです。しかし、追加機能は満足できませんでした。このランキングでご紹介した他社製品の方がコストパフォーマンスが高いと思います。 - Comodo
無料セキュリティソフトのComodoのマルウェア除去率は満足できますが、クロスプラットフォーム向けセキュリティ製品はバグが多いのが現状で、きちんと動作しない機能もあります。
2022年におすすめのセキュリティソフトに関してよくある質問
セキュリティソフトの仕組みは?
セキュリティソフトは、デバイス上に有害なファイルが存在するかスキャンするツールです。有害なファイルはウイルスやマルウェアと呼ばれ、トロイの木馬、ワーム、スパイウェア、アドウェア、キーロガー、クリプトジャッカー、ルートキットなどさまざまな脅威が含まれます。ほとんどの場合、マルウェアはデバイスに危害を加えたり、機密データにアクセスして金銭的な利益を得たりします。
ウイルス対策プログラムは、マルウェアデータベースを使い、スキャンされたファイルのコードがデータベースに記録されている既知のマルウェアのコードと一致するか確認します。また、データベース上のファイルと類似のファイルがないかチェックします。さらに、ノートンやBitdefenderなどの高度なプログラムは、機械学習でファイルの挙動からマルウェアを検出することもできます。こうすることで、新種のマルウェアも検出できるわけです。
すでにウイルスに感染している場合、マルウェアスキャンを行ってマルウェアを検出・除去することもできますが、セキュリティソフトにはリアルタイム防御機能も搭載されているので、実行中のプログラムを積極的にスキャンします。つまり、リアルタイム防御は、デバイスがマルウェアに感染するのを未然に防ぐわけです。
セキュリティソフトは、安全なファイルを危険と判断することがあり、このことを「誤検出」と言います。誤検出があった場合、プログラムをホワイトリストに登録すれば実行できるようになります。ファイルをホワイトリストに登録するのは簡単ですが、ファイルが100%安全であると自信がなければ、ホワイトリストに登録してはいけません。
Windows 10におすすめのウイルス対策ソフトは?
Windows 10には
もちろん、こちらでご紹介しているセキュリティソフトはすべて、Windows 10でもご利用いただけます(Windows 7やWindows XPなど古いパソコンに対応しているサービスも多くあります)。
Microsoftの製品に搭載されているWindows Defenderより優れた無料セキュリティソフトをお探しの方は
Windows 10におすすめのセキュリティソフトについて詳しくはこちら >
2022年も本当にセキュリティソフトが必要でしょうか?
インターネットを利用する場合、ネットの脅威の対策も怠ってはいけません。幸い、すでにセキュリティソフトを使っているはずです。Windows、Mac、モバイルOSでは端末にすでにセキュリティソフトが備わっています。搭載されているウイルス対策機能はまあまあ良いのです。しかし完璧なサイバーセキュリティか、と言うとそうとも言えないのが現状です。
おすすめのウイルス対策パッケージにはすべて高度な対策機能が含まれています。充実したマルウェア対策エンジン(フィッシング対策、ランサムウェア対策、ウェブカメラの保護、Wi-Fiの保護)、セキュリティ強化機能(カスタマイズ可能なファイアウォール、ペアレンタルコントロール、端末の最適化)、追加機能(パスワードマネージャー、ファイルシュレッダ―、VPN)などを搭載しています。
そのため、「セキュリティソフトが必要か」ではなく、「どの程度対策したいのか」を検討するのが重要です。
有料セキュリティソフトを使う価値はありますか?
はい。すべてのパソコンに搭載されているWindows Defenderを含め、無料セキュリティソフトは近年大幅に改善されていますが、2022年に完全なセキュリティ対策を実現するのに必要な機能がすべてそろっているわけではありません。
例えば、無料セキュリティソフトはリアルタイム防御がないことがほとんどです(パソコンを使用中にマルウェアがインストールされるのを防止する機能)。また、ランサムウェア対策、ウェブ防御、仮想プライベートネットワーク(VPN)など、最も便利な機能は有料版でしか使えないことも多いのです。
一方、おすすめの有料セキュリティソフトはこれらの機能をすべて搭載しており、追加機能も充実しています(パスワードマネージャーや保護者機能、システム最適化ツールなど)。さらに、プレミアムセキュリティソフトは複数のデバイスで利用でき、主要なOSに対応していますから、ご家庭のすべてのデバイスを保護できます。
Macにおすすめのウイルス対策ソフトは?
Macには
もちろん、このランキングでご紹介しているセキュリティソフトはMacにもおすすめです。すべて問題なく動作します。ただし、注意したいポイントもあります。
例えば
セキュリティソフト選びのポイントは?
最適なセキュリティソフトを選ぶのは簡単なことではありません。種類がたくさんありますし、高価格なサービスを選んだからを言ってしっかり保護できるとは限らないからです。
あなたにピッタリのセキュリティソフトを選ぶには、こちらの手順に従いましょう。
- どんな機能が必要なのかはっきりさせる。
基本的なウイルス対策ができるのは必須ですが、それ以外のインターネットセキュリティ機能も重要です。公共Wi-Fiを利用する機会が多い場合、VPN付きサービスを選びましょう。お子様がインターネットを利用するならペアレンタルコントロールが必要です。このランキングで一番機能が充実しているNorton 360 などのサービスは高度な機能が本当にたくさんあります。 - どの端末を何台保護したいのか検討する。
1台以上の端末を保護したい方は多いと思います。こちらでご紹介したサービスはすべて複数端末を保護できるプランを提供しています。例えばマカフィー のプランはスマホを含め最大10台まで保護できます。おすすめのセキュリティソフトのほとんどは、すべての主要なOS(Windows、macOS、Android、iOSなど)向けに便利なアプリを提供していますが、モバイルアプリがないものもあります。例えば、BullGuardはiPhoneアプリを提供していませんが、PCゲーマーに適しています。 - 無料トライアル・返金保証を活用する。
リスクなしの無料試用版を提供しているサービスをいくつかご紹介しました。例えば、Panda は最初の1か月間は無料で利用できます。無料トライアルがなくても返金保証がありますから、例えばTotalAV は登録して30日以内なら全額返金してもらえますし、ノートン は60日間じっくり試せます。 - ソフトウェアを実際に試してみる。
サービスを選んだら、時間をかけて試してみましょう。満足できなければカスタマーサポートに問い合わせれば返金してもらえます。セキュリティソフト企業は評判を気にしていますから、妥当な理由であればきちんと返金してくれるのです。この記事でご紹介したサービスをすべて実質無料で試すこともできます。ニーズにピッタリのサービスに出会えるはずです。
ウイルス対策ソフトを使うとデバイスの動作が遅くなりませんか?
ウイルス対策ソフトを使うとデバイスが遅くなる場合がありますが、遅くなるのは一般的にシステムのフルスキャン中だけです。おすすめのウイルス対策ソフトはフルスキャン中もデバイスの動作にあまり影響しないので、普段通りスムーズにデバイスを使い続けることができます。
一番おすすめの
さらに、