お急ぎですか? 2021年におすすめのウイルス対策ソフトはこちらです!
- 🥇 ノートン:優秀なウイルス・マルウェア対策機能があり、VPN、パスワードマネージャー、ペアレンタルコントロールなどの追加機能も充実。 こちらで2021年に第1位でおすすめのセキュリティソフトをご利用ください。
ネットではたくさんのセキュリティソフトが販売されていますが、すべて低価格で最高の保護が可能だと宣言しています。1つ選ぶのは大変ですよね。しかしニーズにピッタリのウイルス対策ソフトを選ぶのは実は簡単なのです。
最低でも、新しい高度なタイプのマルウェア(ウイルス、スパイウェア、ルートキット、ワーム、トロイの木馬、ランサムウェア)から保護できるようなセキュリティソフトでなくてはいけません。このランキングでご紹介するセキュリティソフトは、あらゆる種類のマルウェアから保護できる世界クラスのサービスばかりです。
最近のウイルス対策ソフトは様々なセキュリティ機能を搭載しているので包括的な完全なインターネットセキュリティパッケージを利用できます。例えば以下のような機能が利用できます。
- ネットワークファイアウォール:インターネットベースの攻撃をブロックします。
- 仮想プライベートネットワーク(VPN):ネットの利用状況を非公開にします。
- パスワード管理ツール:ログイン情報を保存してより安全なパスワードを作成できます。
- ペアレンタルコントロール:家族を守ります。
- 端末の最適化:デバイスの速度、パフォーマンス、寿命を最大限にアップします。
これらの機能を使えば、端末にすでに搭載されているセキュリティシステムをさらに強化できます。端末が安全であるほどクレジットカード番号やログイン情報などの機密データをインターネットに潜むハッカーに知られないようにできるのです。
では、対策が一番優れているのはどれでしょうか?業界トップのセキュリティソフトを比較し、セキュリティ、機能性、速度、価格の面でランキングにまとめました。
結果を見ていきましょう。
【早見表】2021年におすすめのセキュリティソフト
- 1.🥇 ノートン:WindowsとAndroidにおすすめのセキュリティソフト(iOSやMacにも最適)
- 2.🥈 マカフィー:iOSにおすすめのセキュリティソフト(Windows、Android、Macにも最適)
- 3.🥉 Intego:Macにおすすめのセキュリティソフト(macOSのみに最適)
- 4. Bitdefender:クラウドベースのスキャンが最高。追加機能も豊富。
- 5. TotalAV:インターネットセキュリティ機能が使いやすい。
- 2021年におすすめのセキュリティソフト6~10位はこちら
- おすすめサービスの比較表
- インターネットセキュリティソフトやウイルス対策ソフトについてよくある質問
2021年おすすめのセキュリティソフトの評価項目
- マルウェア対策機能が強力。
高度なマルウェア脅威にも対応できるアンチウイルスソフトだけをご紹介しています。ウイルスだけでなく、スパイウェア、ルートキット、ランサムウェアなど、端末に危害を加えるすべての脅威から守れるサービスを厳選しています。 - 機能の質が良い。
ほとんどのセキュリティソフトは追加でインターネットセキュリティ機能を提供していますが、このような追加機能はあまり役に立たず、パソコンの動作が重くなるだけです。この記事でおすすめするサービスは本当に役に立ち、効果的なツールを提供しています。 - スピードと効率。
最高レベルのセキュリティソフトは軽量でスムーズに動作します。古くて遅いパソコンでも快適に利用できるものばかりです。セキュリティソフトを実際に利用して、いかに高速で効率が良いのか判定しウイルス対策ソフトの平均スキャン時間と比較しました。 - 使いやすい。
初めてセキュリティソフトを利用する方でも、何年も使ってきたベテランでも、ウイルス対策は必須です。私が実際にアンチウイルスソフトを試し、誰でも簡単にセットアップして使いこなせるか確認しました。 - コストパフォーマンス。
セキュリティソフトは費用が高い場合があります。そこで、価格に見合った価値があるのか把握するため、ウェブやブラウジングの保護機能、何台の端末をカバーできるか、無料トライアルや返金保証はあるかなどを検討しました。ここでおすすめするのはコストパフォーマンスが最高のサービスばかりです。
おすすめしないトップブランド:
おすすめのセキュリティソフトは10種類を厳選してご紹介していますが、ランクインできなかったサービスでも質が良いものがあります。
- Avast・AVG
Avast(AVGの親会社)はユーザーデータを記録して転売していると批判されています。そのため、Avastのサービスは当サイトではおすすめしていません。詳しくはこちらをご覧ください。 - ESET
ESETはサイバーセキュリティ業界に大きく貢献した会社です。しかし残念ながらホーム用のセキュリティツールはあまり使いやすくなかったのでランクインには至りませんでした。しかし、ESETのAndroidアプリはAndroidにおすすめの無料セキュリティアプリトップ5にランクインしています。 - Comodo
ComodoはLinuxにおすすめのセキュリティサービスとしてご紹介していますが、Linuxに特化したセキュリティサービスはあまり競争が激しくないからというのが主な理由です。Comodoが提供している他のOS用のウイルス対策ソフトはバグが多く、きちんと動作しない機能もあります。
🥇1. Norton 360:WindowsとAndroidにおすすめのセキュリティソフト

Norton 360のウイルス・マルウェア対策ツールは断トツです。インターネットセキュリティツールは設計だけでなくメンテナンスも行き届いていて、すべてのデータをきちんと保護し、プライバシーを守ることができます。すべてのOSでしっかり利用できるのもポイントで、WindowsとAndroidでは特に優れています。
ノートンのウイルス対策ソフトはユニークなスキャンエンジンを採用しており、最新の高度な脅威にも対応できるくらいのパワーがあります。当サイトの全調査で100%の検出率を達成したほどです。特にNortonのWindows向けソフトで気に入っていることは、とても使いやすく、熟練ユーザー向けの高度な設定もあることです。
Nortonの360パッケージはすべて素晴らしい機能が満載です。Norton 360スタンダードプラン(最も低価格)でも、リアルタイムのマルウェア対策、通信量が無制限のVPN、パスワードマネージャー、10GB分の安全なクラウドストレージが利用できます。エントリーレベルの有料セキュリティソフトでこれほど機能が充実しているのでコスパ抜群です。
Norton 360デラックスプランはさらに便利です。5台まで端末を保護でき、ストレージ容量は50MBにアップします。また、業界トップクラスのペアレンタルコントロールも利用できます。Norton 360 with LifeLockはNortonの姉妹会社であるLifeLockと提携して、なりすまし対策と信用情報の監視機能が含まれていますが、米国限定のプランなので日本では利用できません。
ノートンは本当に素晴らしいサービスです。手頃な価格で確実に対策でき、使いやすくてパワフルなセキュリティソフトだと言えます。オールインワンで使いやすいウイルス対策ソフトをお探しの方はこのサービスがベストチョイスです。最高のインターネットセキュリティ保護を低価格で利用できます。さらに、ソフトウェアとカスタマーサポートは日本語でも利用できます。
まとめ:
パワフルで使いやすいオールインワンのインターネットセキュリティツールをお探しの方にはNorton 360がおすすめです。Nortonはマルウェアから100%守ると保証しており、データ通信が無制限のVPN、パスワードマネージャー、安全なストレージ、ペアレンタルコントロールなどの追加機能も満載です。ノートンの返金保証期間は60日間で他社サービスより長いのも魅力的です。実際に試してみましょう。
🥈2. マカフィートータルプロテクション:オンラインセキュリティ対策におすすめ(iOS用セキュリティアプリがベスト)

マカフィートータルプロテクションにはあなたが必要とするインターネットセキュリティ機能がほとんどすべて含まれています。マルウェア対策、暗号化されたストレージ、パスワードマネージャー、ブラウザ拡張機能、VPNなど魅力が満載のサービスです。
マカフィーのウイルス対策機能だけでも本当に素晴らしいサービスだと言えます。完全レビューの検査では検出率が100%で完璧なスコアを獲得したほどです。さらに、追加機能を利用することでさらにセキュリティ対策をアップできます。
マカフィーのセキュリティソフトで特に注目したいのは「マイホームネットワーク」です。自宅のWi-Fiネットワークに接続している端末をすべて地図形式で表示してくれるので、部外者をロックアウトでき、オンラインセキュリティを完全にコントロールすることができます。
この機能は思いがけない時に役立ちます。数か月前、パートナーがAndroidのスマホにSwitcherという悪質なトロイの木馬ウイルスをダウンロードしてしまいました。Wi-Fiルーターがこのウイルスに感染してしまい、ハッカーが自宅のネットワーク全体にアクセスしてしまったのです。この時、McAfeeは不正なアクセスを検知して通知し、攻撃を阻止してくれました!
マカフィートータルプロテクション(個人向け)はインストール台数が無制限なのでとてもお得です。契約は1年プランと3年プランの2種類ありますが、3年プランの方が圧倒的にお得です。プランの内容は全く同じで、ウイルス対策の他に、安全なVPN、パフォーマンスの最適化、自宅のWi-Fi保護、優先サポート、パスワードマネージャーなど多数の機能を利用できます。何台にでもインストールできるのでパソコンだけでなくタブレットやスマホも保護できます。iOSアプリは2021年におすすめのiOS向けセキュリティアプリランキングで第1位に輝いています。マカフィーは日本語で利用できるので快適に利用できるのも魅力的です。
まとめ:
McAfee Total Protectionはすべてのコンピュータやモバイル端末向けに本当に素晴らしいインターネットセキュリティ対策を提供しています。McAfeeの「マイホームネットワーク」機能が特に便利で、自宅のネットワークに接続している全端末のセキュリティ対策を一括管理できます。家族でWi-Fiネットワークを保護したい場合はマカフィートータルプロテクションがピッタリです。トータルプロテクションはリスクなしの30日返金保証が適用されます。
🥉3. Intego:Macにおすすめのセキュリティソフト

IntegoはmacOS向けのセキュリティソフトで、すべてのMac端末を保護するために設計されています。他のセキュリティ対策ソフトはWindowsパソコンを保護することに力を入れていますが、IntegoのパッケージはmacOS向けのセキュリティ機能や最適化機能を提供しています。以下のような機能でApple端末の対策を強化します。
- リアルタイムのマルウェア対策
- Macの最適化・クリーンアップツール
- 高度なMacバックアップオプション
- ネットワークセキュリティオプション
- ペアレンタルコントロール
Integoのセキュリティスキャンはとても速く、検査ではテストマルウェア(macOSとPCのマルウェア)をすべて検出するという完ぺきの結果が出ました。
Integoのバックアップ機能、ペアレンタルコントロール、端末の最適化ツールを使うと、Apple独自のMacツールをカスタマイズでき、便利なセットでまとめて利用できます。IntegoはMac向けセキュリティソフトの中で一番軽量なツールとは言えませんが、macOSを最適化・保護するにはベストチョイスです。Integoのセキュリティソフトは日本語で利用できるので快適に利用できます。
Integoは複数のプランを用意しています。Mac Internet Security X9プランはリアルタイムのマルウェア対策とファイアウォールしか含まれていませんが、Mac Premium Bundle X9セットプランはディスク最適化ツールやペアレンタルコントロールなど魅力的な機能がすべて含まれています。
IntegoはAntivirus for WindowsというWindows向けプランも提供していますが、これはおすすめしません。単なるウイルススキャナであり、Mac向けプランほど充実したセキュリティソフトではないからです。Windows向けのセキュリティソフトが必要なら、この記事でご紹介している他のサービスをお選びください。
まとめ:
2021年にmacOSにおすすめのセキュリティソフトはMacベースのマルウェアの対策がとても優秀なIntegoです。Appleにすでに搭載されているセキュリティ機能、端末の最適化ツールをパワーアップでき、価格も魅力的です。また、安心の30日返金保証もあるので、実際に試してみてニーズに合っているか確認することもできます。
4. Bitdefenderトータルセキュリティ:一番包括的なインターネットセキュリティソフト

Bitdefenderは非常に高度なセキュリティエンジンを搭載しています。膨大なマルウェアデータベースと機械学習を活用して他のセキュリティ対策サービスより効果的にマルウェアを検出できるのです。
調査でBitdefenderはシステムに埋め込んでおいたマルウェアをすべて除去でき、スキャンエンジンはクラウドベースなのでパソコンが全く遅くなりませんでした。システムスキャンでもサクサク操作できたのはとても良かったです。
Bitdefenderは単なるマルウェア対策スキャナではありません。トータルセキュリティプランは本当に充実していて、以下のような機能を利用できます。
- ウェブ保護
- システムの最適化
- VPN(1日200MBまで)
- ペアレンタルコントロール
- パスワードマネージャー
- Webカメラのぞき見対策
- など・・・
Bitdefenderのウェブ保護機能もとても優秀です。フィッシング対策機能を試したところ、ほとんどすべてのフィッシングサイトをブロックし、Safepayも気に入りました。ネット銀行やショッピングの時に役立つ暗号化されたブラウザです。
BitdefenderのVPNも業界トップクラスでしょう。世界中のVPNサーバーに接続してデータを暗号化でき、超高速通信を楽しめます。残念ながら通信量を無制限にするには追加料金が掛かりますが、それでも単独のVPNより安いです。
Bitdefenderのトータルセキュリティプランに申し込むと、ネットを安全に利用するのに必要なサイバーセキュリティツールがすべて含まれており、ウイルス対策ソフトとしてはかなり安い方です。さらに、Bitdefenderは日本語を含め15か国語に対応しているので快適に利用できるのも魅力的です。
まとめ:
Bitdefender Total Securityプランはクラウドベースのセキュリティスキャンの他に、多数のインターネットセキュリティツールが含まれており、他社サービスより安いです。コンピュータが得意で包括的なサイバーセキュリティツールをお探しの方にはBitdefenderが最適でしょう。VPNやペアレンタルコントロール、パスワードマネージャーなどの追加機能も利用できます。30日返金保証があるのでBitdefenderをリスクなしで試せるのも良いですね。
5. TotalAV:一番使いやすいセキュリティソフト

TotalAVは本当に優秀なウイルス対策スキャナがあり、使いやすいダッシュボードにとても便利な追加機能がまとまっているのが魅力的です。TotalAVは初心者や技術が苦手な方に最適です。
TotalAVのウイルス対策スキャナは主にAviraのウイルス対策技術が備わっているのですが、高速で確実ですし、検出率はほぼ完璧でした(ウイルス、トロイの木馬、ランサムウェアなど、テストマルウェアの99%をキャッチできました)。
TotalAVは以下のような追加のインターネットセキュリティ機能があります。
- フィッシング対策
- パフォーマンスの最適化
- VPN
- パスワードマネージャー
TotalAVの機能はほとんどすべて優秀ですが、パスワードマネージャーは改善が必要だと思いました。特に気に入ったのはTotalAVのパフォーマンス最適化機能です。調査では他社より多くの容量をクリーンアップできました。TotalAVのVPNも良いと思います。通信が大幅に遅くなることはありませんでしたし、ジオブロックを回避して普段利用できないコンテンツにアクセスできました。
残念ながらTotalAVは日本語には対応していません。
TotalAV Antivirus Proプランはエントリーレベルのパッケージとしては質が良く、3台まで保護できます。しかしTotal AV Internet Securityの方がコストパフォーマンスが良いです。VPNも利用でき、5台まで保護できます。TotalAV Total Securityプランはパスワードマネージャーと広告ブロッカー付きで、6台の端末を保護できます。
まとめ:
TotalAVはパワフルなウイルス対策エンジンが搭載されていてダッシュボードが使いやすく、機能も充実しています。使いやすくて安全なサービスをお探しの初心者にはTotalAVが適しています。TotalAVのパッケージにはすべて多彩な機能があり、使いやすさを優先して設計されています。また、TotalAVのサービスはすべて30日返金保証でカバーされています。
6. Avira Prime:ウイルス対策スキャナとシステムの最適化機能が優秀

Aviraのウイルス対策エンジンはトップクラスです。調査で検出率は100%で、常に高いスコアを維持しています。Aviraのセキュリティエンジンはクラウドだけで動作しているため、非常に高速です。他社サービスのように端末が遅くなることはありません。
Avira Primeには以下のような魅力もあります。
- リアルタイムのマルウェア対策
- 高度なランサムウェア対策
- プライバシー保護の最適化
- システムの最適化
- VPN
- パスワードマネージャー
- AndroidとiOS向けのプレミアムアプリ
最適化ツール(端末がスムーズに動作するようにハードディスク容量に空きを作るアプリ)を提供しているセキュリティサービスはたくさんありますが、Aviraのシステム最適化ツールは業界トップレベルだと思います。以下のような機能が搭載されています。
- 起動最適化ツール
パソコンが2分も速く起動するようになりました。 - ゲームブースター
システムのパフォーマンスを改善するため、自動でシステムのリソースを割り当て、バックグラウンド処理を停止します。 - ジャンクファイルクリーナー
重複ファイル、使用していないファイル、一部のキャッシュファイルを削除します。
Avira Primeはパソコンが遅い場合やハードドライブの容量が少ない場合におすすめです。Aviraのシステム最適化ツールを古いパソコンで使ってみたところ、新品のようにサクサク動作するようになりました。購入時より速いのではないかと思ったほどです!クラウドベースのウイルス対策スキャナはスキャン中にシステムのリソースをほとんど必要としませんから、AviraはCPUのパフォーマンスに一番影響しないセキュリティソフトと言っても過言ではないでしょう。さらに、Aviraは日本語に対応しているので快適に利用できます。
まとめ:
クラウドベースのスキャナと優れたシステム最適化ツールにより、Aviraはこのランキングで一番軽いセキュリティソフトだと言えます。AviraのPrimeパッケージにはVPNとパスワードマネージャーが含まれており、全OSに対応していて5台の端末をカバーできます。30日返金保証があるのでAviraをリスクなしでお試しください。
7. BullGuard:処理能力をたくさん必要とするソフトやゲームを使う方におすすめのセキュリティソフト

BullGuardはパワフルなマルウェア対策が可能で、追加機能も多いのが魅力的です。便利なゲームブースター、カスタマイズ可能なファイアウォール、パフォーマンスの最適化ツール、直感的に使えるペアレンタルコントロール、なりすまし対策などとても充実しています。
BullGuardのセキュリティ対策エンジンは最近の調査で高得点を獲得しました。パソコンに埋め込んで置いたマルウェアをすべて検出できたのです。BullGuardはフィッシング対策もトップクラスだと思います。何百件も偽サイトにアクセスするという調査を行った結果、完璧なパフォーマンスでした。
BullGuardでとても気に入っていることの1つはゲームブースター機能です。ゲーム中にCPUのパフォーマンスを向上するためにシステムのリソースの空きを確保できます。Destiny 2とApex Legendsなど、処理能力をたくさん必要とするゲームをプレイしたときにゲームブースターを試したところ、フレーム率をアップし、ロード時間を短縮できました。本当に関心の結果です!そのため、BullGuardはゲーマーにおすすめのセキュリティ対策ソフトランキングで第1位となっています。
また、BullGuardのなりすまし対策も便利です。アメリカ、カナダ、西ヨーロッパ諸国の利用者限定ですが、信用情報のモニタリングやなりすまし保証があります(ノートンとマカフィーの場合、なりすまし対策を利用できるのはアメリカの利用者だけです)。
しかし、BullGuardのペアレンタルコントロールはあまり気に入りませんでしたし、セキュリティ対策ソフトにVPNが含まれていないのは残念です(VPNは別途購入できますが)。
BullGuard Antivirusにはマルウェア・フィッシング対策やゲームブースターなどが含まれており、1台の端末を保護できます。BullGuard Internet Securityでは複数台の端末を保護できる他、パフォーマンスの最適化やペアレンタルコントロールなどのツールが含まれます。BullGuard Premium Protectionはホームネットワークスキャナとなりすまし対策付きです。
BullGuardのソフトは英語、ドイツ語、デンマーク語、フランス語、スペイン語で表示できますが、残念ながら日本語では利用できません。
まとめ:
BullGuardのマルウェアスキャナは質がよく、追加機能も多いですし、PCゲームのパフォーマンスを改善するゲームブースター機能はとても便利です。なりすまし対策や10台の端末を保護したい方はBullGuard Premium Protectionがぴったりですし、3台を保護できるシンプルなウイルス対策ソフトが欲しい方はBullGuard Internet Securityが良いでしょう。ゲームブースター機能はBullGuardのすべてのプランに含まれています。30日返金保証があるのでぜひお試しください。
8. Panda Dome:価格がフレキシブル

Pandaは高度なウイルススキャナがあり、インターフェイスが使いやすいのが特徴です。5つのプランがあるのでニーズに合わせて選べるのが便利です。Panda Domeはどんな予算でも使える優秀なセキュリティツールだと思います。
Panda Domeのマルウェアスキャナのパフォーマンスを試したところ、マルウェアは95%、ランサムウェアは100%の検出率が確認できました。追加機能もほとんどすべて優秀だと思いました。Panda Domeで特に気に入ったのはレスキューキットです。USBドライブからPanda Domeを立ち上げられ、パソコンがマルウェアに感染してしまった場合に備えるために役立ちます。
Panda Domeは以下のようなプランがあります。
- 無料プラン
Windows向けのリアルタイムのウイルス対策、Android向けのアプリスキャナ、レスキューキット、VPN(サーバーは1つ、通信量は1日に150MBまで)。 - エッセンシャルプラン
上記の他に、AndroidとmacOS向けのリアルタイムのマルウェア対策、Windowsファイアウォール、Wi-Fi保護。 - アドバンスプラン
上記の他に、Windows向けのペアレンタルコントロール、ランサムウェア対策、安全なブラウジング。 - コンプリートプラン
上記の他に、パスワードマネージャー、端末の最適化ツール、ファイルの暗号化・シュレッダー機能。 - プレミアムプラン
上記の他に、VPNが使い放題、アップデートマネージャー、24時間年中無休のテクニカルサポート。
Panda Domeのプランはすべてコストパフォーマンスが良いと思います。無料プランもかなり優れています。リアルタイムでウイルス対策できるのは無料ウイルス対策ソフトとしては珍しいでしょう。
Pandaの機能はすべてとても良いですが、VPNは残念です。スピードテストで遅いことが分かりましたし、通信量が無制限なのは一番高価格なプランだけです。VPN付きのセキュリティソフトをお探しの方はノートンやBitdefenderがおすすめです。Pandaのセキュリティソフトは残念ながら日本語では利用できません。
まとめ:
シンプルな無料マルウェアスキャナで、リアルタイム保護や機能の充実したインターネットセキュリティツールが利用できるソフトが必要な方はニーズに合ったプランが見つかるはずです。Pandaは追加機能が多いという特徴があります。高度なランサムウェア対策、マルウェアに感染してしまったパソコンを修復するためのレスキューキット、パスワードマネージャー、ペアレンタルコントロール、ファイルの暗号化・シュレッダーなど様々なツールを利用できます。また、Pandaのプレミアムプランはすべて30日返金保証付きです。
9. カスペルスキーインターネットセキュリティ:ネットショッピングやネット銀行におすすめ

カスペルスキーのインターネットセキュリティプランはウイルス対策で有名なカスペルスキーのサービスに、ネットを安全に利用するのに便利な機能が搭載されたものです。
カスペルスキーのウイルス対策エンジンはいつも業界トップレベルのマルウェア検出率を維持しています。テストマルウェアの検出率は100%でした。
さらに、カスペルスキーはサイバーセキュリティ機能も充実しています。
- フィッシング対策機能
- Safe Money(安全なブラウザ)
- VPN(1日200MBまで)
- Webカメラのぞき見対策
カスペルスキーのSafe Money機能はとても気に入りました。このプログラムはネットで支払いを行ったり、銀行サイトにアクセスしたりすると自動的に安全なサンドボックスブラウザ画面を開いてくれます。マルウェアやスパイウェアから完全に隔離できるのです。また、ネットで支払い情報を入力するためにバーチャルキーボードを利用でき、キーロガー対策になります。
カスペルスキーで一番コストパフォーマンスが良いのはカスペルスキー セキュリティプランでしょう。マルウェアスキャン、ウェブ保護、Safe Moneyブラウザを利用できます。1台版と5台版の他に、6~10台保護したい場合はプレミアライセンスを利用できます。業界トップクラスのペアレンタルコントロールもあり、Windows、Mac、Android、iOSに対応しているのでオールインワンのプランとなっています。ただし、OSによって利用できる機能が異なり、Macではルートキット対策、不正ロック対策、自動駆除、ファイアウォール、プライバシー保護、ゲームモードなどは利用できません。
カスペルスキーは日本語でも利用できるのが便利ですね。
まとめ:
Kasperskyのセキュリティソフトは使いやすいように設計されており、ネットで支払いをする時に役立つ安全なブラウザなど、便利な追加機能があります。Total Securityプランはとても優秀なペアレンタルコントロール機能があるので子供を守りたい方はアップグレードする価値があります。カスペルスキーは全プランが30日返金保証付きです。
10. Trend Micro:フィッシング対策におすすめ

Trend Microは質の良いマルウェア対策エンジンがあり、この記事でご紹介したサービスの中でフィッシング対策が一番優秀です。
Trend Microのマルウェアスキャナは調査でかなり優秀で、システムに仕込んでおいたほとんどのウイルス、トロイの木馬、ランサムウェア、スパイウェアをキャッチできました。
他社サービスと差をつけているのはフィッシング対策です。
フィッシング詐欺の被害は年々増加していますし、セキュリティソフトが検出するのが困難になってきています。サイバー犯罪者はドメインスプーフィングという手法を使って、本物のサイトとそっくりの偽サイトで個人情報やパスワードを抜き取ろうとしています。
ChromeやFirefoxなどのウェブブラウザにはもともとフィッシング詐欺対策機能が搭載されています。しかし、Trend Microのフィッシング詐欺対策機能はChrome、Safari、Microsoft Edgeよりもたくさんのフィッシングサイトを検出できました。
Trend Microウイルスバスタークラウドプラン は1台のWindows端末をカバーできます。ウイルス対策、ネット詐欺対策、プライバシー保護、ペアレンタルコントロール、ファイアウォールの今日か、端末の最適化、盗難対策を利用できます。 ウイルスバスタークラウド+デジタルライフサポートプレミアムではウイルスバスターと同じ機能が利用でき、パソコンやスマホなどでの操作方法や設定をサポートしてもらえます。24時間年中無休で優先サポートを利用できるので、初心者でも安心して利用できるサービスです。他にも、ウイルスバスターFor Home Networkプランを選ぶと、不審な機器が自宅のWi-Fiネットワークに接続しないように保護したり、子供がネットをどのように利用しているかモニタリングできます。
Trend Microは日本語を含め、20か国語に対応しています。
まとめ:
Windows、Mac、Android、iOS向けにセキュリティ対策・プライバシー保護機能が充実しているTrend Microは、Chromebook向けアプリも提供しています。Trend Microの最大の強みはフィッシング対策機能で、クレジットカード情報やパスワードを盗む偽サイトに引っかからないようにすることができます。Trend Microは全プランに30日返金保証があるので是非お試しください。
おまけ Cylanceスマートアンチウイルス:一番シンプルなセキュリティソフト

Cylanceはこのランキングで唯一、人工知能だけでマルウェアを検出・除去しているサービスです。
マカフィーやBullGuardなど、一部の企業も従来的なスキャン技術の他に機械学習をセキュリティエンジンに搭載しています。しかしCylanceによると、端末を100%保護するためにはAIスキャナだけで十分であり、マルウェアデータベースや高度なヒューリスティックなしでも大丈夫なのだそうです。
確かに、テストパソコンに埋め込んでおいたマルウェアをほとんどすべてキャッチでき、Windows Defenderなどの無料セキュリティソフトよりも検出率は高かったです。しかしノートン、マカフィー、Bitdefenderなどの高度なセキュリティソフトよりは劣ります。
Cylance Smart Antivirusは低価格ですが、追加機能は全くありません。個人向けプランは1つしかありませんが、複数のライセンスを購入すると割引が適用されます。パワフルで使いやすく、低コストのセキュリティソフトをお探しの方はCylanceがおすすめです。ただし、英語にしか対応していないので日本語で表示することはできません。
まとめ:
Cylanceはスマートでシンプルなマルウェア対策ツールです。パソコンがマルウェアに感染しないようにきちんと対策できますが、パスワードマネージャー、安全なブラウザ、VPNなども必要であれば他社サービスをご検討ください。
2021年おすすめのセキュリティソフト比較
セキュリティソフト | ファイアウォール | クラウドベースのスキャナ | VPN | 無料版 | 返金保証期間 |
1.🥇ノートン | ○ | × | データ通信量無制限 | × | 60日 |
2.🥈マカフィー | ○ | × | データ通信量無制限(契約は自動で更新) | × | 30日 |
3.🥉Intego | ○ | × | × | × | 30日 |
4. Bitdefender | ○ | ○ | 1日に付き200MBまで | ○ | 30日 |
5. TotalAV | ○ | ○ | 無制限(TotalAV Intenet Securityプラン) | ○ | 30日 |
6. Avira | × | ○ | データ通信量は無制限(Avira Primeプラン) | ○ | 30日 |
7. BullGuard | ○ | × | × | × | 30日 |
8. Panda | ○ | × | 無制限(Panda Dome 9プラン) | ||
9. Kaspersky | ○ | ○ | 1日に付き300MBまで | ○ | 30日(米国)、14日(英国) |
10. Trend Micro | × | × | × | × | 30日 |
おまけ Cylance | × | × | × | × | 30日 |
2021年におすすめのセキュリティソフトに関してよくある質問
🤔 Windows 10におすすめのウイルス対策ソフトは?
このランキングでご紹介したセキュリティソフトはすべてWindows 10だけでなくWindows 7やそれ以前のWindowsバージョンでご利用いただけます。Windowsに一番おすすめのセキュリティソフトはNorton 360がほとんどの利用者に適していると思います。
🤔 Macにおすすめのウイルス対策ソフトは?
Mac専用のセキュリティソフトをお探しの方にはIntegoがおすすめです。
しかしこの記事でご紹介したウイルス対策ソフトのほとんどがMacなど複数のOSや端末で使用できるます。
例えばNorton 360はMacにおすすめですが、クラウドバックアップやペアレンタルコントロールなど一部の機能はApple社の規制によりMacでは利用できません。
🤔 Androidにおすすめのセキュリティソフトは?
Androidに最適なウイルス対策ソフトはノートンモバイルセキュリティでしょう。Norton 360 デラックスプランは5つのライセンスを利用でき、モバイルでは端末数に制限はありません。Android向けの無料セキュリティアプリをお探しの方はBitdefender Antivirus FreeがAndroidにおすすめの無料セキュリティアプリベスト5ランキングで第1位に輝きました。
🤔 Windowsのノートパソコンにおすすめのウイルス対策ソフトは?
WindowsのノートパソコンはWindowsのデスクトップパソコンと同じように動作しますから、こちらでご紹介したセキュリティソフトはすべてノートパソコンでもご利用いただけます。ただし、ノートパソコンはデスクトップパソコンより少し遅い傾向があるため、遅いパソコンをご利用の方はAvira Primeを検討すると良いかもしれません。新しいノートパソコンをお持ちの方は遅くないでしょうから、Norton 360がおすすめです。2021年おすすめのノートパソコン向けセキュリティソフトランキング第1位のサービスです。
🤔 セキュリティソフト選びのポイントは?
ニーズに合ったセキュリティソフトを選ぶのは簡単なことではありません。種類がたくさんありますし、高価格なサービスを選んだからを言ってしっかり保護できるとは限らないからです。
あなたにピッタリのセキュリティソフトを選ぶには、こちらの手順に従いましょう。
- どんな機能が必要なのかはっきりさせる。
基本的なウイルス対策ができるのは必須ですが、それ以外のインターネットセキュリティ機能も重要です。公共Wi-Fiを利用する機会が多い場合、VPN付きサービスを選びましょう。お子様がインターネットを利用するならペアレンタルコントロールが必要です。このランキングで一番機能が充実しているNorton 360などのサービスは高度な機能が本当にたくさんあります。 - どの端末を何台保護したいのか検討する。
1台以上の端末を保護したい方は多いと思います。こちらでご紹介したサービスはすべて複数端末を保護できるプランを提供しています。例えばマカフィーのプランはスマホを含め最大10台まで保護できます。しかし一部のセキュリティツールはモバイルアプリがないのでご注意ください。BullGuardはiPhoneアプリはありませんが、PCゲームが好きな人にはイチオシです。 - 無料トライアル・返金保証を活用する。
リスクなしの無料試用版を提供しているサービスをいくつかご紹介しました。例えば、Pandaは最初の1か月間は無料で利用できます。無料トライアルがなくても返金保証がありますから、例えばTotalAVは登録して30日以内なら全額返金してもらえますし、ノートン は60日間じっくり試せます。 - ソフトウェアを実際に試してみる。
サービスを選んだら、時間をかけて試してみましょう。満足できなければカスタマーサポートに問い合わせれば返金してもらえます。セキュリティソフト企業は評判を気にしていますから、妥当な理由であればきちんと返金してくれるのです。この記事でご紹介したサービスをすべて実質無料で試すこともできます。ニーズにピッタリのサービスに出会えるはずです。