
更新日: 2022年5月1日

お急ぎですか? 家族におすすめのパスワードマネージャーはこちらです!
- 🥇 Dashlane:総合的におすすめのパスワードマネージャー。優秀なセキュリティ機能と家族に役立つ機能が満載。VPN付きでパスワードの共有も簡単。生体認証で素早くログインでき、ワンクリックの自動パスワード変更ツール、ダークウェブのモニタリングなども。
今回の調査では、家族全員が使いこなせる安いパスワードマネージャーを見つけるべく、業界すべてのパスワード管理ツールを試してみました。使いやすく、優れたセキュリティ機能があり、数多くのデバイス、OS、ブラウザで使えるパスワードマネージャーが欲しいと思いました。
家族におすすめのパスワードマネージャーを見つけるのは簡単ではありません。「家族全員のデバイスを保護できない」「初心者には使いにくい」「料金が高すぎる」など、何らかの欠点があるからです。
しかし、使いやすく、高度なセキュリティ対策があり、家族に役立つ機能(パスワードの共有、ユーザー権限の設定、マルチデバイスでの同期、生体認証によるログインなど)が多いサービスも見つかりました。
パートナーや子ども、両親などもパスワード管理ツールを使う場合、この記事をご覧になればニーズに合ったパスワードマネージャーが見つかるはずです。
2022年おすすめの家族向けパスワードマネージャー【早見表】
- 1.🥇
Dashlaneプレミアムファミリー :2022年に家族向けパスワードマネージャー第1位! - 2.🥈
1Passwordファミリー :使いやすく、簡単にパスワードを共有。セキュリティ対策も万全。 - 3.🥉
LastPass ファミリー :低コスト、共有が簡単、複数のアカウント復元方法あり。 - 4.
Keeperファミリーマックスバンドル :パワフルなセキュリティ対策と豊富な追加機能が特徴。 - 5.
RoboFormエブリウェアファミリー :コスパ抜群でフォームの自動入力が強み。 - 家族におすすめのパスワードマネージャーの比較表
- 2022年におすすめの家族向けパスワードマネージャーの評価方法
- ランクインしなかったトップブランド
- 家族向けパスワードマネージャーに関してよくある質問
🥇1. Dashlane :2022年最高の家族向けパスワードマネージャー

Dashlaneだと効率よくパスワードを管理、共有できます。ユーザーデータは解読不可能な256ビットAES暗号化で保護され、ゼロ知識アーキテクチャ、2要素認証など多数のセキュリティ機能が勢ぞろいです。
Dashlaneには以下のような特長もあります。
- 仮想プライベートネットワーク(データ通信量は無制限)
- ワンクリックのパスワード変更機能
- 生体認証でログイン
- ダークウェブのモニタリング
- 暗号化されたストレージ(1GB)
- など…
Dashlaneはこの記事で唯一のVPN付きパスワードマネージャーです。DashlaneのVPNは単体のVPNサービスと同じくらい安全で高速です。試しにDashlaneのVPNを使ったところ、インターネット通信をしっかり暗号化・匿名化し、ほとんど遅くなりませんでした。
Dashlaneのワンクリックパスワード変更機能もとても便利です。数百件以上のサイトで弱いパスワードがないか審査し、ワンクリックで変更できます。この機能は両親にとって一番役立ったようです。何年も同じパスワードを使いまわしていたそうですが、すべてワンクリックで変更できました。変更機能なら使いまわしていたパスワードをほんの数秒で安全なパスワードに変更できます。
まとめると、Dashlaneはとても使いやすく、技術に詳しくない高齢者でもスムーズに使いこなせ、機能も理解できました。さらに、この記事で最も多機能のパスワードマネージャーです。Dashlaneが2022年におすすめのパスワードマネージャーで総合第1位に輝いたのも無理はありませんね。
まとめ
Dashlaneは安全で使いやすいパスワードマネージャーで、便利な家族向け機能が満載です。この記事で唯一のVPN付きパスワードマネージャーで(VPNは高性能です)、パスワード自動変更ツールはとても役立ちます。Dashlaneプレミアムファミリープランはとても安全で使いやすく、6人のユーザーがすべてのデバイスで利用できます。30日間無料トライアルと安心の30日間返金保証があります。
🥈2. 1Password :一番使いやすい家族向けパスワードマネージャー

1Passwordは本当に使いやすいサービスなので、技術音痴の両親も1Passwordのアカウントを作成でき、機能もしっかり理解できました。
また、1Passwordだとユーザーごとに個人ボルト(保管庫)と共有ボルトを作成できます。共有ボルトは権限をコントロールできるので、誰がログイン情報を使用、管理、編集できるか選ぶことができます。子供にログイン情報を閲覧できる権限だけ与えれば、誤ってパスワードを変えてしまうことはありません。
1Passwordは以下のような特長もあります。
- アカウントの復元
- 生体認証でログイン
- パスワードの強度審査
- ダークウェブのモニタリング
- 暗号化されたストレージ(1GB)
1Passwordのアカウント復元オプションもかなり便利です。子供がマスターパスワードを忘れてしまっても、簡単にアカウントを復元できます。また、iPhoneの生体認証を使って簡単にログインできるように設定するのも簡単でした。指紋だけでログインでき、マスターパスワードを入力する必要はありません。
まとめ
1Passwordはインターフェイスが分かりやすく、簡単にログイン情報を共有でき、大家族にピッタリの価格体系となっています。さらに、アカウントの復元、生体認証によるログイン、パスワード審査、ダークウェブの監視など、素晴らしいセキュリティ機能もあります。1Passwordファミリープランだと5人のユーザーが利用でき、それ以上追加することもできます(有料)。1Passwordは14日間無料試用版があるので是非お試しください。
🥉3. LastPass :家族向け共有ダッシュボードが便利

LastPassは家族向けの共有ダッシュボードがあります(日本語では利用できません)。ここから共有しているパスワードの管理、権限の設定などがとても簡単で、子供が不適切・危険なサイトのパスワードを保存していないかチェックすることもできます。
さらに、LastPassは家族のパスワードをしっかり守る追加機能が豊富です。
- 複数のアカウント復元オプション
- パスワード審査
- パスワードの自動変更ツール(β版)
- ダークウェブのモニタリング
- TOTP(時間ベースのワンタイムパスワード)認証ツールを搭載
- 暗号化されたストレージ(1GB)
Dashlaneや1Passwordなどと比べ、LastPassはアカウントの復元方法が最多で、ワンタイムパスワード、SMSで復元コードの送信、マスターパスワードのヒントなどで復元できます。一番便利なのはモバイルアカウントの復元です。マスターパスワードを忘れてしまった場合、スマホで指紋や顔認証でLastPassのアカウントにログインするだけで復元できます。
Dashlaneと同様、LastPassも自動パスワード変更ツールがあり、比較的良いでしょう。個人的にはDashlaneのワンクリックパスワード変更ツールの方がたくさんのサイトのパスワードを自動で変更できるのでLastPassより優れていると思います。しかしLastPassも今後多くのサイトを追加していくでしょうから、それほど大した欠点ではありません。
まとめ
LastPassは技術にあまり詳しくない家族向けでしょう。高度な機能があり、低価格なパスワードマネージャーが必要な場合にピッタリです。LastPassだと最大6人のユーザーが利用でき、複数のアカウント復元オプション、ダークウェブのモニタリング、生体認証ログインなどの特長があります。LastPassにはVPNなどの高度な機能はありませんが、便利な機能は十分にありますし、他社より低コストです。LastPassの30日間無料体験版をご利用ください。
4. Keeper :暗号化されたチャット・ストレージが便利

KeeperChatは高度な暗号化とセキュリティプロトコルを使用してメッセージのプライバシーを守ります。また、チャットの暗号化されたストレージは50GBまで使えるので家族と安全にコミュニケーションをとったりファイルを共有したりするのに便利です。
Keeperは以下のような特長もあります。
- パスワード・ファイルの共有
- パスワード審査
- 高度な2要素認証
- ダークウェブのモニタリング
- 暗号化されたファイルのストレージ(10GB)
Keeperのボルト共有機能はとても便利です。プランを使用しているユーザー全員と簡単にパスワードを共有でき、使用状況の監視や権限の設定などもできるので、子どもの安全と大切なアカウント情報を守れます。また、Keeperの家族プランでは、暗号化されたオンラインストレージを10GBも使えるのが気に入りました。Dashlaneと1Passwordは1GBだけです。
家族5人で使える安全で多機能のパスワードマネージャーが必要で、暗号化されたメッセージアプリなどの追加機能も欲しいなら、他社より高めですが、
まとめ
Keeperファミリーはとても優れた家族向けパスワードマネージャーです。暗号化されたメッセージアプリ、ダークウェブのモニタリング、暗号化されたファイルのストレージ(10GB)などセキュリティ機能が満載です。この記事に掲載されている他社サービスより割高ですが、Keeperパーソナルプランは30日間無料トライアルがありますから、安心して体験できます。家族にピッタリか判断できますね。
5. RoboForm :オンラインフォームの自動入力に最適

試してみたところ、RoboFormは全くミスなく様々なオンラインフォームフィールドを自動入力できました。両親もRoboFormのフォーム入力機能に感心していました。彼らが試した他のパスワードマネージャーとは違い、RoboFormは素早く正確に様々なフォームに入力できたのです。
RoboFormは以下のような高度なパスワード保護機能もあります。
- 生体認証・ワンタイムパスワード
- パスワードボルトの審査
- 安全なパスワード・メモの共有
- 緊急アクセス。
RoboFormの2要素認証アプリとの連携はかなり良いと思います。指紋認証はもちろん、Googleの認証システムやAuthyなどサードパーティの認証アプリを使ってRoboFormにログインできます。この記事でご紹介している他のサービスはYubiKeyなどの高度なUSB型2要素認証ツールに対応していますが、1PasswordとKeeperも同水準の高度な機能を提供しています。
RoboFormはボルト審査もとても良いでしょう。弱いパスワードやパスワードの使いまわしは危険ですが、RoboFormはそれらを検出できます。しかし、DashlaneとLastPassのようなワンクリックパスワード変更機能はありません。
$33.40 / 年の
まとめ
RoboFormは安いパスワードマネージャーとしておすすめで、フォームの自動入力機能は業界トップクラスです。また、生体認証やボルト審査などの高度なセキュリティ対策機能のほか、緊急アクセス、5人のユーザーが利用できるなど家族に役立つ特徴があります。30日返金保証があるので家族みんなでRoboFormを試してみてください。また、日本語に対応しているのも嬉しいですね。
2022年におすすめの家族向けパスワードマネージャーの比較表
パスワードマネージャー | 無料体験期間 | 料金 | 最大ユーザー数 | 暗号化されたファイルストレージ | 返金保証期間 |
1.🥇 |
30 日間 | $7.49 / 月 | 6人 | 1 GB | 30 日間 |
2.🥈 |
14 日間 | $4.99 / 月 | 無制限 | 1 GB | × |
3.🥉 |
30 日間 | $4.00 / 月 | 6人 | 1 GB | × |
4. |
30 日間 | $52.49 / 年 | 5人 | 最大100GB | × |
5. |
× | $33.40 / 年 | 5人 | × | 30 日間 |
家族向けパスワードマネージャーの選び方【2022年】
- セキュリティ対策
優れた家族向けパスワードマネージャーは、金融機関レベルのAES 256ビット暗号化を使用し、ゼロ知識プロトコルがあります。また、パスワードを100%守るため、複数の便利な安全機能を提供しているのも大切でしょう。この記事に掲載されているすべての製品を家族と試し、本当に安全なのか検証しました。 - 使いやすさ
パスワードマネージャーは専門知識がなくても使えるべきです。家族で使うパスワードマネージャーについては特に使いやすさが重要でしょう。子どもから高齢者まで、誰もが操作しやすいと感じるサービスを選びましょう。パスワード管理ツールが本当に分かりやすく、使いやすいかチェックするため、今回のテストでは、パソコンが苦手な両親と娘にも試してもらいました。特に1Passwordは直感的に利用できますが、この記事でご紹介したブランドはすべて使いやすいでしょう。 - 家族向け機能
家族向けパスワードマネージャーは、簡単にパスワードを共有でき、スムーズにデバイス間で同期できる必要があります。また、ユーザーのアクセス権限を設定しやすく、使いやすいのも重要です。このランキングにランクインした製品は、これらの条件をすべて満たしています。特に、Keeperのボルト共有機能が気に入りました。権限の設定や機密のアカウントデータの保護は簡単で、ネットで娘を守ることもできました。 - 追加機能
幅広い追加機能を提供しているパスワードマネージャーはたくさんありますが、必ずしも役に立つとは限りません。2段階認証、パスワードの漏洩監視、フォームの自動入力、パスワード審査などの追加機能を家族と協力してテストし、約束通りに使えるか吟味しました。この記事でご紹介した製品はコスパ抜群です。 - 頼りになるカスタマーサポート
質問がある時、パスワードマネージャーのカスタマーサポートが素早く対応してくれること、質問に詳しく答えてくれることが重要です。テストでは、カスタマーサポートの対応時間と回答が役立ったかを考慮しました。また、24時間年中無休のサポートがあったり、ライブチャットで質問に応じたり、複数の言語に対応しているサービスを優先しました。
お勧めできないトップブランド:
- RememBear
RememBearはデザイン性の高いソフトですが、トップクラスの家族向けパスワードマネージャーほど多機能ではありません。例えば、パスワードの共有、パスワードの強度審査、データの漏洩監視などはありません。さらに、RememBearは家族向けプランがありません。 - Sticky Password
Sticky Passwordは個人におすすめのパスワードマネージャーですが、家族には向きません。家族間でパスワードを共有しにくく、暗号化されたファイルストレージもありません。 - Bitwarden
Bitwardenは良質なオープンソースのパスワードマネージャーで、家族プランは格安で、便利な機能が多いと思います。しかしBitwardenは操作しにくいと感じることがありました。パソコンが得意な家族には良いですが、この記事でご紹介した他社サービスの方が使いやすいでしょう。
家族におすすめのパスワードマネージャーに関してよくある質問
パスワードマネージャーは家族で安全に使えますか?
もちろんです。ただし、家族向けのパスワードマネージャーを選ぶのが重要です。パスワードマネージャーはログイン情報だけでなくクレジットカードなどの機密情報をまとめて保存するものですから、子供があなたのパスワードボルト(保管庫)にアクセスできないようにするのはとても重要です。
この記事でご紹介した家族向けパスワードマネージャーはすべて安全なボルト共有機能や2要素認証ログインなどに対応しているので、子供が必要なパスワードだけを共有できます。誤ってログイン情報を変更されたり、知って欲しくない情報を見られたりすることはありません。
また、パスワードマネージャーは以下のようなセキュリティ対策でログイン情報を守ってくれます。
- 安全な256ビットAES暗号化
- パスワードボルトの審査
- 生体認証ログイン
- ダークウェブのモニタリング
追加でセキュリティ対策できるパスワードマネージャーをお探しの方は
]パスワードマネージャーは子供や高齢者でも使いこなせますか?
複雑なパスワードマネージャーもありますが、技術音痴でも簡単に使いこなせるサービスもいくつかありますし、セットアップしてしまえば時間を短縮できます。
この記事のパスワードマネージャーはすべて自動入力・自動保存機能があるのでワンクリックで新しいログイン情報を保存し、保存したサイトに素早くログインできます。また、ほとんどの端末で生体認証を利用できるので、指紋や顔認証だけでログインしてパスワードを閲覧できます。
一番使いやすいパスワードマネージャーは
無料で使える家族向けパスワードマネージャーはありますか?
無料パスワードマネージャーには必ず何らかの欠点があり、必ずしも家族に向いているとは言えません。まあまあ優れた無料サービスもいくつかありますが、1人のユーザーしか使えず、パスワードの保存や共有が限られていて、マルチデバイスでの同期、データのストレージ、アカウントの復元など、便利な家族向け機能はありません。
幸い、家族にピッタリの格安パスワードマネージャーもたくさんあります。例えば、
これらのパスワードマネージャーは2要素認証に対応していますか?
はい。このランキングに掲載されている全サービスが複数の2段階認証オプションを提供しているので、安全にパスワードボルトにアクセスできます。
時間ベースのワンタイムパスワード(TOTP)は2要素認証として普及していますね。AuthyやGoogle Authenticatorなどの認証アプリをダウンロードすると、パスワードマネージャーが認証アプリに30秒ごとに新しいワンタイムパスワードを送信します。2要素認証を設定すると、マスターパスワードと認証アプリを両方同時に持っていなければパスワードマネージャーにログインできないのでセキュリティ対策を強化できるわけです。
TOTP認証はセキュリティには有利ですが、子供や高齢者には難易度が高すぎるかもしれません。多くのパスワードマネージャーは生体認証ログインに対応しているので、指紋、顔、声、虹彩スキャンなどでログインできます。子供だけでなく、複雑なマスターパスワードを覚えていられない人におすすめのオプションです。
例えば、DashlaneはAndroidとiOSだけでなく、Windows Helloが有効なWindows 10でも生体認証によるログインができます。これは、Dashlaneが2022年最高のWindows向けパスワードマネージャーに選ばれた理由の1つです。