プロによるレビュー
所有権
アフィリエイト報酬
レビューガイドライン

CyberGhost VPNレビュー│安全性、速度、使いやすさ 2023年

ファクトチェッカー:Katarina Glamoslija
Eric Goldstein
Eric Goldstein
発行日:2023年5月10日

CyberGhostのエキスパートレビュー:まとめ

CyberGhost VPNはインターフェースが直感的に分かりやすく、90か国以上に7,400台を超えるサーバーがあります。テストでは、速度は平均で30%しか低下せず、業界平均よりかなり優秀です。

高度なセキュリティ機能や厳しいプライバシー方針があり、1つの契約で7台まで同時に接続できます。

CyberGhostは動画の視聴におすすめです。10か国に50台を超えるストリーミング専用サーバーが用意されており、NetflixやAmazonプライムビデオ、BBC iPlayerなど、多数の動画配信アプリが使えるよう最適化されています。テストでCyberGhostのストリーミング専用サーバーは、人気のある動画サイトだけでなく、知名度の低いサイトにも期待通りアクセスできました。

また、CyberGhostはAES 256ビット暗号化や停止スイッチなど業界標準のセキュリティ機能や以下のような追加機能もあります。

  • 高度なセキュリティ対策と通信速度で最適化されたサーバー
  • P2P(ピアツーピア)専用サーバー
  • ゲーム専用サーバー
  • CyberGhostのVPNアプリをカスタマイズするためのSmart Rules
  • 広告ブロッカー
  • など多数…

過去にCyberGhostの親会社のセキュリティ体制が批判されていますが、CyberGhostが安全ではないというのは誤解です。CyberGhostは厳しいログなし方針があり、ハッキングやデータ漏えいからすべてのユーザーデータを守っており、プライバシー保護・セキュリティ対策は常に最高の状態を維持しています。

CyberGhost VPNは魅力が多いサービスですが、いくつか改善が必要な部分もあります。最大の欠点は、中国やイランなどネット検閲が厳しい国で利用できないことです。また、CyberGhost VPNの広告ブロッカーは改善が必要でしょう。試したところ、一部のサイトで広告をブロックできなかったのです。

以上のような欠点もありますが、CyberGhost VPNは2023年におすすめのVPNで、動画の視聴、トレント、ゲーム、ブラウジングなどに役立ちます。。高速かつ安全で、3年プランの価格はとても手頃です。

CyberGhost VPNは、1か月、6か月、2年プランがあり、2年プランは期間が3か月無料で延長されます。6か月プランと2年プランには他社より長い45日間返金保証、1か月プランには14日間返金保証が適用されます。

総合ランキング 99位中3VPN
🌍  サーバー数 7,400個以上(日本にもサーバーあり)
📱 接続できる端末数 7
💸 最低価格 $2.11
🎁 無料プラン ×
💰 返金保証期間 45日間(6か月・2年プラン)、14日(1か月プラン)

45日間リスクなしでCyberGhost VPNをお試しください!

Cyberghost VPN:完全レビュー

Cyberghost VPN:完全レビュー

数週間かけてCyberGhost VPNの全機能を詳しく検証したところ、本当に業界トップクラスのVPNだということが分かりました。

過去に親会社が非難されたことがあります(評論家はきちんと調査しなかったようです)が、CyberGhostは常にきちんとプライバシー保護・データの保護を行っています(アーキテクチャは独立審査を複数回受けており、安全性が証明されています)。

実際、CyberGhostは高性能で優れたVPNサービスです。機能が充実していますし、人気の動画配信サービスをすべて利用でき、使いやすさは業界トップです。

CyberGhost VPN:機能

CyberGhost VPN:機能
CyberGhost VPNはプレミアムVPNに期待したいセキュリティ機能をすべて提供しています。

  • AES 256ビット暗号化:軍用レベルの暗号化として知られています。
  • 停止スイッチ:VPNとの接続が途切れた場合にネット通信を遮断してプライバシーを守ります。
  • ログなし方針:ブラウジングデータや接続データを一切記録しません。

CyberGhostは同時に7台まで接続できます。ちなみに、ExpressVPNTunnelBearなどのトップクラスのVPNサービスは5台しか接続できません。ただし、7台以上接続したい場合は、Private Internet Access(10台)、ProtonVPN(10台)VyprVPN(30台)、IPVanish(無制限)をご検討ください。

CyberGhostは3種類のVPNプロトコルに対応しています(OpenVPN、IKEv2、WireGuard)。ただし、全アプリでこれらのプロトコルを使用できるわけではありません。例えば、AndroidではIKEv2が利用できませんし、macOSアプリはOpenVPNがインストールされていないのでTunnelblickというサードパーティアプリを使用する必要があります(難易度が高めなので専門知識が必要です)。

CyberGhost VPNにはDNS・WebRTC・IPv4の漏えい対策機能が搭載されています。IPv6には対応していません。Ipv6プロトコルを使用した通信は漏えいしやすいのですが、CyberGhostはIPv6を無効化してくれるので安心です。

CyberGhostは以下のような追加機能もあります。

スプリットトンネリング

CyberGhost VPN:機能スプリットトンネリング(App Split Tunnel)が利用できるのはCyberGhost VPNのAndroidアプリだけです。

この機能を使うとどのアプリの通信をVPNに経由させるか選ぶことができます。それ以外の通信はVPNを経由しないので普段通りのままです。

CyberGhostのスプリットトンネリング機能を試すため、モバイル銀行アプリをVPN通信の例外に設定し、それ以外のアプリはVPNサーバーを経由するように設定しました。期待通り動作したので大満足です。普通のネット通信を使用しているアプリでも、VPNに接続したアプリでもトラブルはありませんでしたから、CyberGhostのスプリットトンネリング機能はきちんと動作したことが分かりました。

CyberGhost VPNのAndroidアプリのスプリットトンネリングはExpressVPNの機能と似ています(ExpressVPNでもVPNに接続しないアプリを選択できます)。しかしProtonVPNのスプリットトンネリングツールの方が便利だと思います。アプリだけでなくIPアドレスも例外に設定できるからです(サイトのIPアドレスを取得して例外に設定すれば、VPNトンネルを経由しません)。

CyberGhost VPNのWindowsアプリにはスプリットトンネリング機能はありませんが、Smart Rules(スマートルール)の例外(Exceptions)ツールは便利です。VPNに経由させないサイトを選べます。Netflixを例外に設定したところ、ローカルネットワークに接続したままで、通信が速くなりました。

スプリットトンネリング機能はCyberGhost VPNのAndroidアプリで利用でき、ローカルネットワークの通信を使用するアプリを選べるのは便利だと思いますが、Windowsでも例外機能ではなくスプリットトンネリングツールを導入して欲しいと思います。

CyberGhost

Smart Rules

CyberGhost VPN:機能CyberGhostのSmart Rules機能はWindowsとMacアプリで利用できます。VPNの設定を変更できる機能です。

CyberGhostの設定をトグルで簡単に変えられるのはとても気に入りました。Smart Rulesには4つのカテゴリがあり、セキュリティとプライバシーに関する以下のような設定オプションがたくさん用意されています。

  • CyberGhostの起動ルール
    CyberGhostを開いた時に自動でVPNに接続したり、CyberGhostに接続したら自動でアプリを開いたりできます(メールやソーシャルメディアなど)。
  • Wi-Fi保護
    CyberGhost VPNの設定画面では安全・保護されていない・保存されたWi-Fiネットワークに接続した時にVPNに接続するか選択できます。
  • 例外
    特定のサイトをVPNトンネルから除外することもできます。ただし、OpenVPNを使用していなければ例外は設定できません。
  • アプリのルール
    特定のアプリを開いた時にVPNサーバーに自動的に接続する機能です。

このような機能を手動で切り替えられるVPNはたくさんありますが、CyberGhostのSmart Rulesほど柔軟に設定できるVPNはありません。

CyberGhost

NoSpyサーバー

CyberGhostのNoSpyサーバーは普通のVPNサーバーよりセキュリティが強化されており、通信も速くなります。

CyberGhostによると、NoSpyサーバーには専用のアップリンクを備えたプレミアムハードウェアが含まれており、他のサーバーよりも高速なのだそうです。また、NoSpyサーバーは帯域が拡張されており、大きなファイルをダウンロード・アップロードするのに便利です。

NoSpyサーバーは、CyberGhost VPNの本社(ルーマニア)に設置されています。NoSpyサーバーをCyberGhostが独自に構築、運用しているため、攻撃を受ける可能性が遠隔サーバーより低いのが特徴です。

CyberGhostのNoSpyサーバーは、セキュリティが強化されているだけでなく、高速通信になるようにカスタマイズされています。スピードテストでNoSpyサーバーに接続したところ、ストリーミング専用サーバーやトレント専用サーバーより高速通信が確認できました。

CyberGhost VPNのNoSpyサーバーは、年間プランの魅力の1つでしょう。CyberGhostはもともと通信が速いVPNサービスですが、NoSpyサーバーを使うことで速度とセキュリティ対策を向上できます。

CyberGhost

My ID Guard

CyberGhost VPN:機能CyberGhostの「My ID Guard」は、メールアドレスやパスワードがダークウェブ上に漏えいした場合に警告してくれる機能です。

データが漏えいしているという通知が届いたらログイン情報を変更してアカウントを保護できます。また、基本的なパスワード生成機能もあるので、強力なパスワードを作成できます。

My ID Guardは、Have I Been Pwned?という無料サービスを使用した機能です。CyberGhostはダークウェブのモニタリング機能があるのは良いと思いますが、Dashlaneなどパスワードを保護するのに役立つサービスは他にもたくさんあります。Dashlaneはパスワードのセキュリティダッシュボードやダークウェブのリアルタイムモニタリング(Dashlaneのスタッフが監視しています)など多数の機能があり、パスワードやアカウント情報をしっかり保護できます。

パスワードマネージャーが必要ない場合や基本的なダークウェブの監視が利用できれば良いという方は満足すると思います。メールアドレスやパスワードなどのデータが漏えいしていないか確認できる便利なボーナス機能でしょう。

CyberGhost

コンテンツブロッカー

CyberGhost VPN:機能CyberGhost VPNのコンテンツブロッカーは、ネットの広告や悪意のあるサイト、フィッシングサイトをブロックする機能です。

しかし、CyberGhost VPNの広告ブロッカーを試したところ、広告を全くブロックできないサイトもいくつかありました。

一方、Chromeは危険だと警告しなかったのにCyberGhostは悪質なサイトをキャッチできたのは良かったです。ただし、危険なサイトにアクセスしようとしている場合に警告するだけであり、マルウェアの侵入を防ぐことはできません。マルウェアが気になる方はノートン360マカフィートータルプロテクションなどのおすすめのセキュリティソフトをご利用ください。

まとめると、CyberGhost VPNの広告ブロッカーは広告をブロックする性能があまり優れていません。一方、ProtonVPNのNetShieldはほとんどの宣伝をブロックできます。とは言え、CyberGhostのコンテンツブロッカーは、フィッシングサイトをきちんと検出できたので全く役立たないわけではありません。

CyberGhost

CyberGhost VPN:プライバシー保護・セキュリティ対策

CyberGhost VPNは厳しいログなし方針があります。

方針を読んだところ、CyberGhostは利用者のIPアドレス、接続タイムスタンプ、閲覧履歴、ダウンロードしたファイルなどのデータを保存しないと書かれていました。

CyberGhost VPNは、ユーザーのメールアドレスや支払い情報などのデータを収集していますが、これは他社のVPNサービスでも同じです。支払いの処理やコミュニケーション(最新情報の送信やパスワードのリセットなど)のためだけに使用されます。

CyberGhostのホームページに掲載されているプライバシー方針には本文の前に要約が書かれているのが良いと思いますが、本文は長過ぎますし、分かりやすく書かれていません。TunnelBearのように分かりやすいプライバシー方針であって欲しいものです。

CyberGhost VPN:プライバシー保護・セキュリティ対策

CyberGhost VPNの本社は、データ保持法のないルーマニアにあります。ルーマニアは5・9・14アイズ同盟(情報を共有すると合意している同盟)にも加盟していません。

CyberGhost VPNは、3か月おきに情報開示報告書を発行しています。この報告書には、政府機関や警察などから届いたユーザーデータの開示請求について書かれていて、請求に拒否したことも明記されています。CyberGhost VPNが四半期ごとに情報開示報告書を公開しているのは良いと思いますが、ExpressVPNなどとは違い、独立審査は受けていません。

まとめると、CyberGhost VPNは詳しいログなし方針があり、5・9・14アイズ同盟に加盟していない国に本社があります。また、ユーザーデータの開示請求に応じないことを示す報告書も公開しています。

CyberGhost

CyberGhost VPN:通信速度とパフォーマンス

CyberGhost VPNのサーバーに接続してスピードテストを行ったところ、ほとんどのサーバーがストリーミング、ゲーム、トレント、インターネットサーフィンに適した高速通信だということが分かりました。

私はアメリカに住んでいるのですが、近くのVPNサーバーに接続した時に最速の通信が記録されました。イギリスのVPNサーバーに接続した時も通信は速かったです。オーストラリアなど遠くのVPNサーバーに接続してもかなりの高速通信を維持できたのは驚きました。

まず、ベースラインを把握するため、CyberGhostのVPNサーバーに接続していない状態でスピードテストを行いました。

CyberGhost VPN:通信速度とパフォーマンス

次に、VPNのクイック接続機能を使ってCyberGhostのVPNサーバーに接続します。クイック接続とは現在地を基に、最速のサーバーに接続する機能のことです。ニューヨークのサーバーに繋がり、ダウンロード速度が4%しか低下しなかったのは素晴らしいでしょう。動画のストリーミング、ネットゲーム、スカイプ通話など、さまざまなことをしたのですが、速度がいつもより遅いとは思いませんでした。

CyberGhost VPN:通信速度とパフォーマンス

イギリスのVPNサーバーに接続すると、ダウンロード速度が約45%低下しました。速度は大幅に低下しましたが、YouTubeでHD画質のビデオを視聴するのに十分なスピードです。動画は直ちに再生され、途切れることはありませんでした。

CyberGhost VPN:通信速度とパフォーマンス

シドニーのVPNサーバーでは速度が約23%遅くなり、応答時間の長さは多少気になりましたが、速度の低下率はイギリスのサーバーよりはるかに低かったです。ウェブページの読み込みは数秒かかりましたが、YouTubeの動画を1440p画質に設定しても素早くロードできたのは驚きました。

CyberGhost VPN:通信速度とパフォーマンス

まとめると、CyberGhost VPNは通信が速く、2023年におすすめのVPNの中でも速い方です。オーストラリアのような遠くのVPNサーバーだとウェブページを表示するのに少し時間がかかりましたが、720pや1080p画質でも動画をストリーミングできたのは素晴らしいとでしょう。クイック接続機能を使ったところ、アメリカのとても高速なサーバーに接続できました。アメリカのVPNサーバーだと通信がとても速く、通信の遅れは感じられませんでした。

CyberGhost

CyberGhost VPN:サーバー・IPアドレス

CyberGhost VPNは90か国以上に7,400台を超えるサーバーがあります

。より多くの地点にサーバーを整備しているVPNもいくつかあります(HMAは200の国と都市にサーバーがあります)が、CyberGhostのサーバーネットワークもかなり充実しています。CyberGhostなら必ず近くのサーバーに接続できるでしょう。

CyberGhost VPNのサーバーのほとんどは物理サーバー(接続先の国に物理的に設置されているサーバー)ですが、29か国には仮想サーバーもあります。仮想サーバーだと、接続先の国のIPアドレスを取得できますが、サーバー自体は別の国にあります。物理サーバーの方が仮想サーバーの方が高速で安全なので、個人的には物理サーバーの方が好きなのですが、仮想サーバーを使っても問題はありません。

CyberGhostはゲーム、トレント、ストリーミング向けの専用サーバーも提供しています。ストリーミングサーバーは、NetflixやHuluなど特定のストリーミングサイトにアクセスできるように最適化されています。一方、ゲーミングサーバーは、マルチプレイヤーのオンラインゲームで有利になるように応答時間が短いのが特徴です。トレントサーバーは約65か国にあり、高速でP2Pファイル共有できるよう最適化されています。

CyberGhost VPNは、共有IPアドレスを使用しています。数百人、さらには数千人のユーザーと同じIPアドレスを使用することになり、匿名性が高まります。さらに、専用IPアドレスも購入できます。専用IPアドレスは自分だけのものであり、他のユーザーと共用ではありません。

CyberGhost VPNのサーバーネットワークは素晴らしいでしょう。ストリーミング、トレント、ゲームのために最適化されたサーバーが利用でき、CyberGhostでは共有IPアドレスが割り当てられるのですが、必要に応じて専用IPアドレスを購入することもできます。

CyberGhost

CyberGhost VPN:ストリーミング・トレント

CyberGhost VPN:ストリーミング・トレントCyberGhost VPNは、Netflix、Amazonプライムビデオ、BBC iPlayerなどの人気ストリーミングサイトの地理制限を解除できます。

ただし、適切なサーバーに接続する必要があります。以下のストリーミングサイトに最適化されたサーバーがあります。

  • Netflix:アメリカ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、イギリス
  • Amazonプライムビデオ:アメリカ
  • YouTube:ドイツ、アメリカ、カナダ
  • Disney+:アメリカ、イタリア、インド

アメリカ国内でアメリカのVPNサーバーに接続たのですが、アメリカのNetflixはアンブロックできませんでした。一方、Netflixに最適化された専用サーバーに接続するとすぐにアクセスでき、HD画質で快適にドラマやドキュメンタリーを視聴できました。

CyberGhost VPN:ストリーミング・トレント

7カ国のサーバーに接続してDNS漏れテストを行ったところ、IPアドレスが漏えいすることはありませんでした。トレント専用サーバーは約65か国にあります。ストリーミング専用サーバーと同様、P2P専用サーバーは一覧で表示されます(サーバーとの距離と負荷率で並べ替えできます)。国を選択するだけで、CyberGhost VPNのソフトが自動でサーバーを選択してくれるのが便利です。アメリカのトレント専用サーバーに接続したところ、高速通信で大きなファイルをダウンロードできました。私が使っているすべてのトレントクライアントでCyberGhostを使うことができました(Bittorrent、qBittorrent、Deluge、uTorrentを試しました)。CyberGhostはトレントをダウンロードするのに役立つVPNですが、トレントにはExpressVPNの方が良いと思います。3,000個の全サーバーでトレントが許可されており、ダウンロード速度がCyberGhostより速いからです。

まとめると、CyberGhost VPNなら快適にストリーミングしたりトレントをダウンロードしたりできます。スッキリしたインターフェースにストリーミングやトレント専用のサーバーが表示されるため、人気ストリーミングサービスでコンテンツを視聴したり、ファイルをダウンロードしたりするのに最適なサーバーを見つけやすく、素早く接続できます。

CyberGhost

CyberGhost VPN:ネット規制の回避

CyberGhost VPNは、中国、イラン、ベネズエラなどインターネットのアクセス制限がある国で検閲を回避することはできません。

ネット検閲の厳しい国でも自由なインターネットを楽しめるVPNをお探しの方はExpressVPNをご検討ください。

CyberGhost VPN:ネット規制の回避

CyberGhost

CyberGhost VPN:プランと価格

CyberGhost VPNの料金プランは、1か月、6か月、2年プランの3つがあります。サービス内容は全プランで同じですが、1か月プランではNoSpyサーバーが利用できず、コストも高めです。1か月プランはやや高価格ですが、2年プランはとても安く($2.11 / 月~)、契約期間が無料で3か月延長されることが多いです。

CyberGhost VPNはクレジットカード(Visa、Mastercard、Discover)、PayPal、Bitcoinでの支払いに対応しています。

CyberGhost VPNの年間プランは45日返金保証が付いていて、他社より返金保証が長いのが嬉しいポイントです (ExpressVPNPrivate Internet Access、VyprVPN、IPVanishなど、返金保証期間は30日間が一般的です。1か月プランは14日返金保証付きです。

まとめると、CyberGhost VPNは妥当な価格で、2年プランが一番お得です。柔軟な支払いプランが用意されており、年間プランは45日返金保証付きとなっています。

CyberGhost

CyberGhost VPNの使いやすさ:モバイル・デスクトップアプリ

CyberGhost VPNのアプリは他社と比べて最も使いやすいのが特徴です。

すべてのOSや端末で使い方は同じで、デザイン性が高くシンプルな設計となっており、バグもありません。

Android、iOS、Windows、macOS、Linux、スマートテレビで利用でき、FirefoxやChromeのブラウザ用アドオンがあり、ルーターでも使用できます。10か国語以上で表示でき、Mac、iOS、Androidアプリは日本語に対応しています。

CyberGhost VPNは素早く簡単にダウンロードしてインストールできます。私はほんの数分ですべての端末にCyberGhostをセットアップできました。

CyberGhost

Androidアプリ

CyberGhostのAndroidアプリを使うと簡単にVPNサーバーに接続できます。

アプリのホーム画面にある大きな電源ボタンをタップすると、自動的に最速のサーバーに接続できます。

電源ボタンの下のBest Locationボタンをタップすれば、他の地点のサーバーに手動接続したり、ストリーミング専用サーバーを使用したりできます。

Androidではトレントやゲーム専用サーバー、NoSpyサーバーが利用できません。

CyberGhost VPNの使いやすさ:モバイル・デスクトップアプリ

CyberGhostのAndroidアプリではWi-Fi保護機能を利用でき、設定をカスタマイズできるのが良いと思います。例えば、新しいWi-Fiネットワークが検出されると通知が届きます。

ただ、MTUサイズのオプションなど、Androidアプリの設定の説明が分かりにくいのが気になりました。MTUサイズとは、Android端末がネットワークで送信可能なデータ量のことです(通信速度に影響する場合があります)。Androidアプリを見てもMTUサイズが何なのか分かりませんし、この設定が利用体験にどう影響するか説明されていないため、専門知識がなければ困惑してしまいます。

AndroidアプリではIKEv2が利用できませんが、より優れたOpenVPNとWireGuardプロトコルが利用できますから、大した欠点ではないでしょう。

まとめると、CyberGhost VPNのAndroidアプリはきれいなデザインで使いやすく、CyberGhostアプリの中で唯一スプリットトンネル機能が利用できます。トレント専用サーバーやNoSpyサーバーには接続できず、IKEv2プロトコルも利用できませんが、ほとんどのユーザーには問題ないでしょう。

CyberGhost

iOSアプリ

CyberGhost VPNの使いやすさ:モバイル・デスクトップアプリiOSアプリはAndroidアプリと似ていますが、利用できない機能がいくつかあります。

OpenVPN、スプリットトンネリング、コンテンツブロッカー、MTUサイズなどは利用できません。しかし、iOSアプリでスプリットトンネリング機能が利用できるVPNはほとんどありませんし、コンテンツブロッカーやMTUサイズはなくても利用体験にはあまり影響しないと思います。

iOSアプリには、Androidアプリでは利用できないツールもいくつかあります。iOSアプリでVPNに接続すると、自動的に「CyberGhostプライベートブラウザ」(別アプリ)を開くことができます。さらに、アプリを開かずにVPNに接続するためのホーム画面ウィジェットも利用できます。

まとめると、CyberGhostのiOSアプリはとても良いと思います。Androidアプリで利用できる機能(OpenVPNなど)がiOSアプリでも利用できるのが理想的ですが、現段階でもiOSアプリは機能が充実していて使いやすく、おすすめです。

ちなみに、CyberGhostのAndroid、iOS、Macアプリは日本語で表示でき、快適に利用できます。

CyberGhost

Windows・Mac(デスクトップパソコン)アプリ

CyberGhost VPNの使いやすさ:モバイル・デスクトップアプリ

モバイルアプリと同様、CyberGhost VPNのデスクトップアプリは直感的に使えるデザインですが、残念ながらWindowsアプリは日本語に未対応です。おすすめのサーバーロケーションボタンをクリックするだけで最速のサーバーに接続できます(手動でサーバーを選択することも可能です)。サーバーに接続すると、使用中のプロトコル、IPアドレス、アップロード速度・ダウンロード速度など、便利な情報が表示されます。

CyberGhostの接続画面はとても便利です。別画面でCyberGhostの全サーバーを表示することもでき、ゲーム、トレント、ストリーミングの専用サーバーも見ることができます。

CyberGhost VPNの使いやすさ:モバイル・デスクトップアプリ

MacアプリはWindowsアプリと似ていますが、スプリットトンネリングやOpenVPNは利用できません。ほとんどのユーザーはそのような機能が利用できなくても大した問題ではありませんが、Mac端末でOpenVPNとスプリットトンネリング機能を利用したい方はExpressVPNをご検討ください。

CyberGhostのMacとWindows用デスクトップアプリはどちらもデザイン性が高く、きちんと動作します。Windowsの方が機能が豊富なので、Macアプリをもう少し改善してもらい問いのが本音です。OSによらず同じ機能が利用できるべきですね。とは言え、CyberGhostのWindows・Macアプリは機能が充実していて、きれいなデザインで使いやすさも抜群です。

CyberGhost

CyberGhost VPNアプリの使いやすさ

CyberGhostのAndroid、iOS、Windows、Macアプリは良いと思います。

アプリはすべてシンプルなデザインなので初めてでもすぐに使い慣れるでしょう。機能も充実していますし、操作も簡単で使いやすい設計です。また、IPv6を無効にするなどきちんとデフォルト設定されているので、直ちにVPNを使い始めることができます。

CyberGhost

CyberGhost VPN:カスタマーサポート

CyberGhost VPN:カスタマーサポートCyberGhostのホームページには、サポート・ヘルプページがあります。

詳しいユーザーガイドやSubmit a Request(リクエストを送信)というオプションが用意されており、24時間年中無休のライブチャットサポートは英語、フランス語、ドイツ語、ルーマニア語で対応しています。電話で問い合わせることはできませんが、IPVanishを除いて電話サポートを提供していないVPNがほとんどです。

サポートは、ガイド、トラブルシューティング、よくある質問という3つのカテゴリに分かれています。それぞれの項目には充実したサポート記事があり、CyberGhostの対応端末にインストールする方法などを調べることができます。

Submit a Requestという問い合わせフォームは、英語、ドイツ語、フランス語、ルーマニア語で利用できます。メールで問い合わせたところ、翌日に回答が届きました。ExpressVPNなど一部のVPNサービスは1日以内で対応していますが、CyberGhostは詳しく質問に答えてくれましたし、問題を解決できたので満足です。

CyberGhostの24時間年中無休体制のライブチャットサポートは、英語、フランス語、ドイツ語で利用できます。何度か試したのですが、毎回30秒以内にサポートスタッフに繋がりました。親切な対応で、丁寧に質問に答えてくれました。ライブチャットで返金を請求したところ、ほんの数分で処理してくれました。返金は5日後に銀行口座に振り込まれていました。

まとめると、CyberGhost VPNのカスタマーサポートは素晴らしいと思います。CyberGhostのヘルプページではあらゆる質問の回答を簡単に見つかるようになっています。カスタマーサポートに問い合わせる必要がある場合は24時間年中無休のライブチャットで問い合わせるのがおすすめです。サポートスタッフは素早く親切に対応してくれ、しっかり質問に答えてくれます。

CyberGhost

CyberGhost VPN:コストパフォーマンス

CyberGhost VPNは90か国以上に7,400台を超えるサーバーがあります。各国のサーバーを試したところ、満足できる通信速度を維持でき、HD画質で動画を視聴したり、P2Pで素早くファイルをダウンロードしたりでき、ウェブページをロードするのも普段より若干遅い程度でした。CyberGhost VPNは同時に7台まで接続でき、主なプラットフォームで利用できます。

CyberGhost VPNは、プライバシー保護とセキュリティ対策の機能も素晴らしいでしょう。AES 256ビット暗号化、停止スイッチ、厳しいログなし方針などの標準的なセキュリティ機能に加えて、NoSpyサーバー(ルーマニアにあるCyberGhostの本社に設置された、より高速で安全なサーバー)、ID Guard(メールアドレスやパスワードがダークウェブに漏えいした時に通知する機能)、Smart Rules(セキュリティとプライバシーの設定をカスタマイズできる機能)も提供しています。

また、VPNソフトのインターフェースが直感的に分かりやすいという点でも業界トップクラスです。CyberGhostのVPNアプリはOSによらずとても使いやすく、機能が豊富でバグもありません。ワンクリックでサーバーに接続でき、ストリーミング、トレント、ゲーム専用サーバーも用意されています。また、デフォルトプロトコルやIPv6通信の無効化など、さまざまな設定を変更できます。

CyberGhost VPNは多くの項目で優れた結果を出すことができましたが、改善の余地もあります。プライバシーに関して独立審査を受けていませんし、広告ブロッカーはあまり多くの広告をブロックできません。また、スプリットトンネリングなどの便利な機能はAndroidでしか利用できません。

とは言え、CyberGhost VPNはかなり優秀です。使いやすく、各国に多数のサーバーがあり、通信も高速です。優れたセキュリティ機能があり、手頃なプランが用意されています。6か月プランと2年プランは45日間返金保証付きです。

CyberGhost

よくある質問

CyberGhost VPNは無料で使えますか?

いいえ。CyberGhost VPNは無料プランを提供していません。しかし、返金保証は他社より長いので、じっくり試せます。6か月プランと2年プランは45日間返金保証の対象です(1か月プランは14日間返金保証付きです)。45日間返金保証を利用すれば、CyberGhost VPNの通信の速さやセキュリティ機能を体験でき、トレントやゲームなどさまざまな場面で性能を試すことができるでしょう。CyberGhost VPNに満足できなければ、ライブチャットで気軽に返金してもらえます(私が試したときは5日後に返金されました)。

一般的に、無料VPNはおすすめできません。無料VPNは強力なセキュリティ機能がないことが多く、ネットの利用状況を記録したり、通信が遅かったり、通信量が制限されていたり、使いにくかったりするからです。

CyberGhost VPNは安全ですか?

はい、CyberGhostはとても安全なVPNサービスです。停止スイッチ、AES 256ビット暗号化、ログなし方針などの標準的なセキュリティ機能があり、NoSpyサーバー (他のサーバーよりも高速で安全)、安全なプロトコル、DNS漏れ対策、メールセキュリティなどの追加機能もあり、セキュリティ対策とプライバシー保護の設定を変えられるのも便利です。

CyberGhost VPNの本社はルーマニアにあります。ルーマニアではデータ保持が義務付けておらず、データ共有を合意した国際同盟の5アイズ・9アイズ・14アイズにも加盟していません。CyberGhost VPNは、プライバシー方針やセキュリティ対策について独立審査を受けたことはありませんが、3か月おきに情報開示報告書を発行しています。この報告書には警察や政府からユーザーデータの開示請求を受け取ったか、それに拒否したかが書かれています。CyberGhostは最も安全なVPNの1つだと言えます。

CyberGhost VPNでNetflixは利用できますか?

はい。CyberGhost VPNはNetflixでコンテンツを視聴したい場合に役立ちます。CyberGhost VPNはストリーミング専用サーバーがあり、フランス、ドイツ、イタリア、日本、イギリス、アメリカ版Netflixを視聴できるよう最適化されています。CyberGhost VPNは、NetflixだけでなくBBC iPlayer、Hulu、HBOなどのストリーミングサイトにもアクセスできます。

CyberGhost VPNはトレントに対応していますか?

はい、CyberGhost VPNのサーバーではトレントをダウンロードできます。約65か国にトレント専用サーバーがあります。トレント向けに最適化されたサーバーは高速で、Bittorrent、qBittorrent、uTorrentなどさまざまなトレントクライアントが使用できます

CyberGhostのサービス・価格

2 Years + 3 Months
$2.11 / 月
45 Day Money Back
6 Months
$6.99 / 月
45 Day Money Back
1 Month
$12.99 / 月
14 Day Money Back
まとめ

CyberGhost VPNはサーバーネットワークが充実していて、通信が速く、アプリはデザイン性と機能性に優れているのでとても使いやすいサービスです。CyberGhost VPNはトレント、ストリーミング、ゲームにも適しています。専用IPアドレス、ダークウェブのモニタリング、広告・フィッシングサイトのブロッカーなどの追加機能があり、Smart Rulesで利用体験をカスタマイズできます。CyberGhostの2年プランは契約期間が3か月延長されることが多いので、業界で最もお得なVPNサービスの1つとなっています。また、CyberGhostの6か月プランと2年プランには、他社より長い45日間返金保証が適用されます。

当サイトでは、徹底した検証と調査をもとにサービスをランキングにまとめていますが、読者の皆さまからのご意見やプロバイダとの商業契約も考慮しています。このページにはアフィリエイトリンクが含まれます。
著者について

著者について

Eric GoldsteinはSafetyDetectivesの編集長です。インターネットセキュリティ研究者、ITジャーナリストとして、VPN、アンチウイルス、パスワードマネージャ、ペアレンタルコントロール、ID保護製品およびツールに関する記事やブログの執筆・編集に2年以上の経験があります。また、SafetyDetectivesでは、サイバーセキュリティの問題に焦点を当てたニュース記事の執筆と編集を担当しています。また、20年以上スポーツライターとして複数のメディアで活躍し、国営企業ではコミュニケーションに関わる仕事をしていました。仕事以外では、家族と過ごしたり、運動したり、お気に入りのスポーツチームを観戦したりします。

互換VPN トップをチェックする
CyberGhost の使用者レビュー

*ユーザーのレビューは確認されていません

0 2
2 レビューに基づく 1 言語で 2.5
現在、CyberGhost の 日本語 でのレビューはありません。もしあなたがこのサービスをご存知なら、 日本語 の初レビューを お書きください。
当社の使用者の信頼が#1の優先事項です!アンチウィルス会社は、レビューを変更または削除するためにお金を払うことができません。
使用者のレビューが見つかりません。CyberGhostの最初のレビューを書いてください。
レビューを書く
レビューを書く - CyberGhost
0.0/ 10.0
レビューを送信するためにメールのアドレスを入力してください